昨日、芦屋市保健センターで3歳児検診の担当だったので、
お昼休み献上で検診に行ってきました。
3月は人数が多いそうですが、昨日は特に多く、
過去最高の56人いたそうです!!
その人数を私一人で診たのですが、
私よりスタッフの方が効率よく、手際よく仕事をしてくれたおかげで、
予定時間内に終わることが出来ました♪
3歳というと、こちらが言うことを理解してくれるので、
ほとんどの子は上手にお口をあけて、歯を診させてもらうことが出来ました。
上手にできる子ほど、虫歯が少なく、ほとんどの子は虫歯がないという、
素晴らしい結果でした!!
しかも当院に通院中の方のお子様やお孫様をお見かけして、
ちゃんと当院以外の検診も受けてくれているんだと
一人嬉しく思いました^^
よく聞かれた質問として、子供にフッ素を塗った方がいいのか、
いつから始めればいいのか、頻度はどの程度か、ということがありました。
先生によって考え方が異なることがありますが、
フッ素を塗ることで歯が強くなり、虫歯になりにくくなるという点で、
当院では子供のフッ素塗布を積極的に行っています。
早いお子様では1歳半からフッ素塗布をしています!
頻度としては3か月に1回程度が基準になっています。
1回フッ素を塗ると3か月もつというわけではないのですが、
3か月ごとに歯科医院で高濃度のフッ素を塗る際、
虫歯が出来ていないか、磨き残しがないか、など検診も行っているので、
当院では3か月ごとということにしています。
これは大人の方も同じです。
3か月ごとに検診し、治療済みの所に異常がないか、
新たに虫歯が出来ていないか、歯周病が進行していないか検査したうえで、
大人の方は歯石をとって歯周病の予防をして、
磨けていないところは歯磨きの方法をお伝えしています。
痛くなる前に、自分で虫歯と気付く前に、
定期的な歯科医院での検診をお勧めします。
最近のコメント