2018年になり、早1ヶ月が経過しました。
年のせいか、月日の経過が早く感じます(笑)
今日は、虫歯治療とマウスピース矯正治療について、
症例を交えながら、ブログを書きたいと思います。
ひだまり歯科には、歯並びが気になるので、
矯正治療をして欲しいという方が、多数来院されます。
矯正治療を希望される方には、特に歯並びの検査をするのですが、
その際、虫歯や歯周病がないか、も検査しています。
というのも、虫歯や歯周病を残したまま
矯正治療を始めてしまうと、虫歯や歯周病が悪化し、
歯並びは綺麗になったけど、虫歯で歯がボロボロとか、
歯周病で歯が抜けそうになってしまう、といった
トラブルを招く可能性があるからです。
当院では、よほど難しい矯正治療でなければ、
矯正治療と行う前に、虫歯治療や歯周病治療を行い、
その後、矯正治療をするようにしています。
(どうしても当院での矯正治療が難しい場合、
矯正歯科専門医院と連携して、治療をしています)
今から約3年前になりますが、20代女性の方で、
歯並びが気になるという事で、当院に来られた方がいました。
その当時の歯並びがコチラです。
一見すると分かりにくいかもしれませんが、
実は、10本程度の要治療の虫歯がありました。
しかも、そのうち2本は根管治療といって、
歯の根の先にまで虫歯が進んでいたため、
1本の歯の治療に、6回前後、治療しました。
虫歯治療に数か月かかりましたが、
その後、目立たない矯正器具、
マウスピースで歯並びを治しました。
虫歯治療と矯正治療で、合計2年半ほどかかりましたが、
ここまで綺麗な歯並びになりました♪
期間はかかってしまいましたが、
虫歯も治し、歯並びも綺麗にする事が出来て、
本当に良かったです ^^)
ちなみに、この患者さん、治療途中で芦屋市内から引っ越しし、
少し遠い所から矯正治療のために通ってくれました。
マウスピース矯正の場合、
通院頻度を1~3カ月ごとにする事が出来る為、
治療の継続が可能でした。
治療はいったん終了しますが、
虫歯になりやすい歯の為、
今後は歯並びの維持だけでなく、
虫歯が再発しないよう、経過を診ていく
必要があると思っています。
最近のコメント