MENU
院内

マイオブレース矯正(小児矯正)

correcting-pediatric

小児マイオブレース矯正とは?

マイオブレース矯正は従来のワイヤー矯正とはことなり、マウスピース型の筋機能矯正装置(T4K・マイオブレース)を使用して、お口の周りの筋肉を鍛えることで、お子様の不正咬合を治し自然な歯並びに導く治療方法です。

ただ歯並びをきれいにするだけではありません!

この治療のメリットは正しい顔貌の発育、非抜歯、結果の安定性にあります。
不正咬合の原因となる口腔習癖(舌癖、口呼吸など)を治療することで、本来子供が持っている正しい歯並びへと促します。

また、呼吸を改善することは歯並びだけでなく健康面においても大きなメリットがあります。 5~15歳までの子供たちを対象に、顔面成長や歯並びを良くするだけではなく、叢生の原因と顎の発達も改善します。

子どものマウスピース矯正のメリット

  • dentistry日中1~2時間と夜間の就寝時にマウスピースを装着するだけです
  • dentistryブラケットやワイヤーを使用しないので見た目が気になりません
  • dentistry痛みがほとんどないので子どもはすぐに慣れます
  • dentistryブラケットやワイヤーを使用しないので見た目が気になりません
治療期間 約2年~3年
治療費用 44万~77万(税込)
通院頻度 月1回
トレーニング料 1回につき5,000円(税込)

※ 但し、歯並びによっては、「マイオブレース矯正」が出来ないことがあります。
マイオブレース矯正の適応かどうかは、十分な検査と診断が必要となります。

※ 矯正治療は自由診療(保険外診療)のため公的医療保険の適用外となります。

初診時の流れ

1日目

初診

まず現在の歯並びを検査します。歯の写真やレントゲン写真を撮影し、そして歯型を採得します。

2日目

カウンセリング

初診時の検査結果をお伝えします。その上で、適正な矯正装置と期間、そして費用をお伝えします。

3日目以降

装置装着

カウンセリングにご納得頂けたら、装置装着の準備を進めていきます。

よくある質問
Q
装置を装着している間、痛くありませんか?

A
最初のうちは歯が押されたような違和感がありますが、一時的なものですぐに慣れてきます。 (飛田)

Q
始める時期は何歳からがベストでしょうか?

A
最適な年齢は5歳から8歳です。5歳前からスタートすることは可能ですが、お子様が装置を上手に使用できなければ、治療の効果が現れないことがあります。(飛田)

Q
後戻りはしないのでしょうか?

A
鼻呼吸ができ、舌が正しい位置にあれば、ほとんど後戻りはしません。しかし、口呼吸や悪習癖が改善されなければ、後戻りする可能性があります。(飛田)

Q
途中でやめてしまっても再開できますか?

A
再開は可能ですが、年齢によってマイオブレース治療ができない場合や、期待した効果が得られない場合があります。(飛田)

マイオブレース矯正の治療ができるかどうか、確認したい方には矯正相談を行っております。
もちろん、一般的なワイヤー矯正も行っております。
様々な矯正治療メニューがありますので、まずはお気軽にご相談下さい。

診療案内/お問い合わせ
CONTACT
診療時間
8:45 ~ 12:30 ×
13:45 ~ 17:30 ×
休診日/ 水・日・祝日
call0797-34-8188
※当院は予約制です。救急の場合は、お電話でご連絡下さい。
住所
〒659-0065
兵庫県芦屋市公光町7-11
アリサワビル1F
電車でのアクセス
阪神芦屋駅徒歩1分
北出口を出て北に上がって
すぐ芦屋警察署の東側
駐車場
近くにタイムズがあります(20分)
駐車料金当院負担
© 2022 ひだまり歯科クリニック All Rights Reserved.