インビザライン矯正中にアライナーが浮いてしまうことがあります。
アライナーが浮くことにより、治療に支障が生じたり、口の中を傷つけたりする可能性もあるので注意が必要です。
アライナーの浮きとなる原因も様々ですが、許容範囲もありますので、それを理解したうえで装着方法をしっかり守りましょう。
この記事では、アライナーの浮きの原因や浮きがある際の対策、許容範囲について解説していきます。
インビザライン矯正治療をシミュレーション通りに進めるためにアライナーの浮きが許容範囲を超えないように対策していきましょう。
ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏
【経歴】
- 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
- 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
- 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
- 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業
ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。
目次
アライナーとは?
アライナーとは、インビザライン専用のマウスピースのことです。
口の中を直接、3Dスキャンにてデーターを取り込み、それをもとに透明のマウスピース(アライナー)を作製します。
治療前のシミュレーションで決められた順番通りにアライナーを装着していくことでインビザライン矯正が進められるのです。
また、矯正にかかる力を全体的に分散させることで、痛みを最小限に抑えることができます。
アライナー自体は取り外しも可能であり、セルフケアも容易です。
透明で見た目も分かりにくいため、取り扱いもしやすいうえに、審美性もあります。
アライナーが浮く原因について
アライナーが浮く原因としていくつかの問題が考えられます。
- アライナーが合わない
- 治療計画通りに歯が動かない
- アライナーを装着する順番に間違いがある
- アライナーの装着時間や交換時期を守れていない
治療途中で新しいマウスピースへ交換した直後なども、微妙なズレによることがありますが、2、3日で浮きが無くなれば問題はありません。
しかし、何日たっても浮いたまま変わらない状況であれば他の問題点が考えられるので、すぐに歯科医院にて医師に相談しましょう。
アライナーが歯に合わない
歯の大きさや形状に問題がある場合やマウスピースの変形や破損による不具合があるのはアライナーが歯に合っていない理由の1つです。
特に前歯や八重歯にあるアライナーを固定するためのアタッチメント部位が入らないことや、上下のズレを改善するために使用する顎間ゴムにあわせて、アライナーに切り込みが入って無いため入らないなどの症例もあります。
歯が捻転(捻じれたまま萌出)していたり、傾斜している角度によっても入りにくい可能性があります。
着脱の方法が間違っていないか、マウスピースが変形したり破損していないか再度、確認することで、早めに改善できます。
マウスピース自体に問題がある場合はすぐに歯科医師に相談しましょう。
治療計画通りに歯が動いていない
治療計画通りに歯が動かない場合、アライナーを交換しても入らなかったり、浮いてきたりします。
治療計画通りに動かない原因としては、以下の3つです。
- アライナーを装着する時間を守れていない
- アライナーの交換時期がズレている
- アライナーをしっかり装着していない
先ずは、自己管理がしっかり出来ているか見直しをして、それでも歯が動かない場合は、他の治療方法を取り入れることで歯を動きやすくすることも出来るのです。
担当の歯科医師と相談しながら今後の治療計画の再確認をすることで治療をスムーズに進められますので、アライナーの取り扱いの方法はしっかり守りましょう。
アライナーをつける順番が間違っている
アライナーを装着する順番はシミュレーションの段階からすでに決められています。
1つのアライナーで約0.25㎜と少しずつ歯を移動するように作られていますので、順番を間違えたり、1つでも抜けたりしてしまうと全く入らないことがあります。
その場合は、順番通りになっているか、抜けているものが無いか確認し、それでも入らない場合は担当歯科医師の指示を仰ぐか、1つ前のアライナーに戻してからしばらく使用するか試してみましょう。
手順通りにしていてもアライナーが入らない場合は、他の原因が考えられますのですぐに診察を受けましょう。
アライナーの装着時間や交換時期を守らない
アライナーの装着時間は1日20時間以上、交換時期に個人差はありますが10日から2週間程が平均です。
アライナーを装着する時間や交換時期を守らないことで、アライナーに浮きが生じやすくなります。
治療がはじまる際にアライナーの取り扱いや使用方法の説明を受けているはずですので、それらをしっかり守ることで治療がスムーズに進められるでしょう。
アライナーを装着する際にチューイーという器具を使用することになっていますが、
チューイーを使わず、適当に装着しているとしっかりハマらないこともあるので注意が必要です。
アライナーが、しっかり装着出来ていないとインビザライン治療が予定通りに進まなくなってしまうのでチューイーの使用も忘れないようにします。
浮きの許容範囲について
アライナーの浮きの許容範囲は2mmほどです。
ほんの少しの浮きは改善出来る場合もありますが、許容範囲を超えるとマウスピースの破損や変形するリスクが生じることでマウスピースを作り直すことになります。
マウスピースを作り直すとなると、最低2〜3週間ほど日数がかかり、インビザライン矯正治療自体が滞(とどこお)ることになりかねません。
マウスピースの浮きが許容範囲内であるのかを判断するための規準として、以下のようなことが考えられます。
- アライナーの順番が正しいか
- 破損・ひび割れなどがないか
- アタッチメントのサイズが適正か
- アタッチメントが外れていないか
- 歯や補綴物が欠けたり、外れたりしていないか
少しでも気になることがあれば、かかりつけ歯科医院へ相談しましょう。
浮きを放置するリスク
アライナーの浮きを放置したままにすることで様々なリスクが起こります。
面倒だと思って外していたり、かかりつけ歯科医院での診察をサボったり、気付いてはいたが「ま、いっか」「少しくらい大丈夫だろう」などと放置していませんか?
ここからはインビザライン治療に支障をきたしてしまいかねないリスクについて解説していきます。
インビザライン治療が計画通りに進まない
アライナーの浮きを放置したままにすることで最初から治療計画を建て直したり、1からアライナーを作り変えることになり兼ねません。
インビザライン治療がシミュレーション通りにするためには歯とアライナーのわずかなズレによる浮きを放置せずに、原因を追求し、それぞれの対策することで改善出来ます。
これまでの治療の努力が無駄になりかねないので決められた手順や使用方法を守って、すこしでも気になることがあれば担当医師に相談しましょう。
歯並びが良くならない
アライナーの浮きを気にせず使用していると治療通りの歯の動きができないため、更に歯並びが悪化してしまいます。
自己判断はせず、早めに診察してもらうことで歯並びの後戻りを防げるはずです。
口の中に口内炎や、傷が出来る。
アライナーを浮いたまま使用していると1部破損したり割れてしまったりすることで口の中の粘膜を傷つけてしまうことがあります。
早めに歯科医院を受診し、アライナーを修理したり作り変えることで口腔内の損傷を防げます。
新しいアライナーと交換して1週間以上使用していても1〜2mm以上の浮きがある場合は、他のトラブルの可能性があるので、かかりつけ矯正歯科の担当医へすぐに相談しましょう。
アライナーが浮いた際の対策
アライナーが浮いたときの対策として先ずは自分が出来ることから試みてみます。
1つ前に使用していたアライナーに戻すほか、チューイーをできるだけ1日30分以上は使用する、マウスピースの装着時間の20時間以上を守ることで改善できれば問題ありません。
それでも改善しない場合は、担当の歯科医師へ相談することで、アタッチメントをつけたり、顎内ゴムを使用したりするための治療の改善が必要になるかもしれません。
ここからは2つの対処法の例について解説します。
リカバリー処置
リカバリー処置とは、マウスピースの浮いている部分にブラケットを装着したり、顎内ゴムをかけたりすることでアライナーが浮いた部分を元に戻すための方法です。
そのブラケットにワイヤーを通し、調節することでアライナーを修正していきます。
顎内ゴムかけは歯にボタンを接着することで、そのボタンにゴムを装着して、正常な位置に歯を動かしていきます。
アライナーの再製作
どうしてもアライナーが合わない場合は、現在の歯列に合わせたアライナーを再製作することがあります。
それぞれの歯科医院で異なりますが、治療費内に含まれる場合もありますので、別途、追加で費用などが発生する可能性があります。
あらかじめ、かかりつけの歯科医院へ費用の確認をしておきましょう。
まとめ
アライナーの浮きの許容範囲は2㎜以内です。
先ずはアライナーの浮く原因を追求し、それに対しての早めの対策が重要になります。
浮きの許容範囲を超えたり、放置したりすることで多くのリスクを伴うため、インビザライン治療中は自己にて防げることから対策しましょう。
アライナーの浮きを感じたら以下の5つの項目をチェックしてください!
- アライナーの装着時間(1日20時間以上)を守れているか?
- アライナーの正しい着脱ができているか?
- チューイーを(1日30分以上)使用しているか?
- アライナーを装着する順番を間違えていないか?
- アライナーの破損やひび割れはないか?
それでも改善しなければ、担当医師との相談のうえ、早めに受診することで、アライナーの浮きがなくなり治療自体もスムーズに続けられます。
コメント