MENU

インビザラインの噛み合わせと食いしばりについて

インビザラインは、歯並びだけでなく、噛み合わせも改善できるのがメリットですが、嚙み合わせが悪くなってしまうデメリットを引き起こす要因がいくつかあります。

その原因として、食いしばりや歯ぎしりだけでなくマウスピースの装着方法を守っていないとインビザライン治療に支障をきたしてしまうのです。

かみ合わせが悪くなる様々な原因を知ることで早目に対処することが重要になります。

この記事では、食いしばりの対策も紹介していますので、あわせて理解しておくことで、インビザラインがスムーズに進められるでしょう。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

インビザラインで噛み合わせが悪くなる原因

インビザライン中は歯の移動に伴って違和感を感じることはありますが、基本的にかみ合わせが悪くなることはありません。

噛み合わせが悪いと感じる原因は以下の3つです。

  • 食いしばり
  • 歯ぎしり
  • 装着時間や装着手順を守っていない

食いしばり

食いしばりとは、無意識と意識的にも歯を強く噛みしめてしまう習慣であり、ストレスや緊張、不安になる精神的な要因によって引き起こされます。

食いしばりがあるとアライナーが変形したり破損したりすることで、インビザラインの効果に影響が出る場合もあるのです。

リスクを避けるために歯科医師にすぐに相談することが先決になります。

早目の対策を取ることで回避できる場合がありますので、下記の食いしばりの対策についてを参考にしましょう。

歯ぎしり

食いしばりと違って「歯ぎしり」を頻繁にしている人にインビザラインはお勧めできません。

歯ぎしりは、就寝時に無意識のなかで行われていることが多く、原因もさまざまであることから、解決方法も短期間では難しいからです。

アライナーの破損や穴が開くことを考えるとワイヤー矯正の治療が適切でしょう。

歯ぎしりがある方はインビザラインをする前に申告しておけば、治療方針も早目に知ることができます。

装着時間や手順を守らない

歯ぎしりや食いしばりだけでなく、規定通りの装着時間や装着方法を守らないことによって予定通りに歯が移動せずにインビザラインに支障がでてしまいます。

シミュレーション通りに動かすことができれば治療もスムーズにできますが、基本のルールを守らないことで、シミュレーション通りに歯が移動せず、噛み合わせが悪くなったと感じる原因となってしまうのです。

マウスピースは1日20時間以上装着し、装着する順番交換時期を間違えないように徹底しましょう。

インビザラインで噛み合わせが悪くなった際の対処

インビザライン中に噛み合わせが悪くなっていると感じた時は、まず、マウスピースに破損や変形などが無いかチェックしてみましょう。

もし、少しでも不具合があった際には、歯科医師にすぐ相談するべきです。

相談した際に、出来る対策方法を教えてもらうことで、まず、それらを試してみます。

それでも無理な場合や原因が分からない場合は早急に受診することです。

その際に、以下の項目について質問されることがあります。

  • シミュレーション通りに治療が進められているか?
  • 決められたルールをしっかり守っているか?
  • その他にも食生活やライフスタイルに変化がないか?

さまざまな要因から根本的な原因を探りながら、解決の糸口を見つけられれば、インビザラインで悪くなったかみ合わせを改善できるはずです。

マウスピースの破損があれば使用をストップする

歯ぎしりや食いしばり癖でマウスピースに破損や穴が開くことがあります。

その際は、そのマウスピースの使用をストップし、すぐに歯科医師に相談することで修理か再作成となるか判断を仰ぎましょう。

再作成となった場合は新しいのが届くまで約2週間ほど掛かりますので1つ前のマウスピースを装着しておけば後戻りを防げます。

治療途中に後戻りしてしまうとインビザラインが一からやり直しになってしまったり、別の治療方法に変わったりすることで今までの努力が水の泡となってしまうのです。

治療期間もさらに長くなってしまうことで、精神的にも身体的にも負担がかかります。

金銭的にも別途、料金が発生する場合もありますので、必ず担当歯科医師に確認しておきましょう。

正しく装着し直す

インビザライン中に食いしばりなどでマウスピースが浮いていたり、ズレていたりしたままで放置せず、チューイーを使用してしっかり装着できているか確認します。

装着方法を守っていてもすぐに浮いてきたり、合わない場合は変形したり、破損したりしていないか歯科医院を受診して確認しましょう。

正しく装着することでインビザラインも予定通りに治療を進められ、かみ合わせが悪くなったと感じることは改善できます。

インビザラインの食いしばり対策

インビザライン治療時に、食いしばりがあったとしても前もって歯科医院で対策することが可能です。

食いしばりに対する治療法は確立したものがありません。

歯科医師が、食いしばり癖の程度や治療の影響を評価することで、適切な対策を提案してくれます。

インビザラインの食いしばり対策として以下の3つを取り入れてみると良いでしょう。

ナイトガードを作製する

食いしばりを保護する専用のマウスピースがありますが、インビザラインの治療と併用できませんので、就寝時のみに装着するナイトガードを作製することでインビザラインのマウスピースの破損を防げます。

お口の周りのマッサージをする

食いしばりがあると口周りの筋肉がこわばっていたり、しびれているような感覚になることがあります。口周りの口輪筋や噛む時の咬筋を優しくマッサージすることで筋肉の緊張やこわばりが和らぎます。担当の歯科医師や衛生士にマッサージ方法を聞いてみましょう。

食いしばりをしていないか日常で気をつける

人間がリラックスしているときは上下の歯と歯の間が2〜3mm自然に開いている状態がベストです。その際に舌の先端は上前歯裏側の根元辺りに触れています。

その状態をフリーウェイスペースと言います。

日常でふとした時に意識的に噛みこまないように力を抜いてあげたり、普段、目につくところにメモを貼って「食いしばりをしない!」「口の力を緩める!」などと書いておけば改善しやすいでしょう。

以上の3つの対策を早目にとることで、矯正治療に与える食いしばりの影響を最小限に抑えられるのです。

食いしばりがある場合は、まず、歯科医師と相談しながら改善策を試みます。

インビザラインと食いしばりなどの関係性を把握し、ベストな対策を組み合わせることで、インビザラインを効果的に進めることができます。

まとめ

インビザラインは、歯並びだけでなくかみ合わせも改善できる矯正治療です。そのため、かみ合わせが悪くなることはありません。

しかし、食いしばりや歯ぎしり・装着時間を守っていないことが原因でかみ合わせが悪くなることがあります。噛み合わせが悪くなったと感じたらマウスピースの破損の有無と正しく装着できているかを確認の上、早急に歯科医師に相談しましょう。

  • 歯科医師に早めに相談する。
  • 歯ぎしりや食いしばり癖によるマウスピースの破損や変形による対策。
  • マウスピースを規定通りに装着できているか確認する。

問題が起きた場合はすぐに対処出来るように日頃からインビザラインの手順を守ったうえで、自分のお口の中の変化に気付けるように観察することが重要です。

日常でも過度なストレスや緊張が起こらないように、ストレス解消方法をみつけたり、リフレッシュしたりする環境をみつけることも1つの解決策になるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP