MENU

セレック治療で歯の寿命を延ばそう|予防法・対処法を紹介

セレック治療 寿命

歯が悪くなったら治療を受けますが、治療を受けたら安心だと思っていませんか?

歯の治療は、補綴物(被せ物や詰め物)を入れたら終わりではありません。

むしろ歯の寿命が減ってしまったため、しっかりとメンテナンスをして、これ以上歯の寿命を減らさないように取り組んでいく必要があります。

ここでは、治療を受けると歯の寿命が短くなる理由や、銀歯とセラミック歯の寿命、セラミック歯の寿命を延ばすポイントなどをご紹介します。

現在、治療を受けている方だけではなく、自分の歯で一生食事をしたい方は、今後の参考にしてみてください。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

歯は一度悪くなると治療をしても寿命が短くなる

悪くなった歯でも治療をすれば安心と思われている方が少なくありません。

しかし、歯は一度悪くなってしまうと治療を受けても、健康な歯に比べて寿命が短くなってしまうことがわかっています。

治療を受けると歯の寿命が短くなってしまう主な理由は以下の2点です。

  • 補綴物と歯の間から虫歯菌が侵入して虫歯が再発してしまう
  • 神経の治療をすると歯の根がわれやすくなってしまう

補綴物と歯の間から虫歯菌が侵入して虫歯が再発してしまう

虫歯になり接着剤で補綴物をくっつけても、時間の経過とともに接着剤が剥がれて補綴物と歯の間に隙間ができてしまいます。

その隙間から虫歯菌が侵入して、治療した歯が再び虫歯になってしまうのです。

治療を受けた歯は、補綴物によって虫歯が見えにくいため、自覚症状が現れたときには進行してしまっていることがあります。

最初の治療では、歯の最も外側にあるエナメル質が溶かされた状態であったとしても、再発するとエナメル質の内側にある象牙質、さらに内側にある歯髄まで虫歯になってしまっている可能性があるのです。

神経の治療をすると歯の根が割れやすくなってしまう

歯の神経の治療をしてしまうと、歯の寿命が短くなってしまうことが明らかになっています。

歯の神経が虫歯菌に感染してしまうと神経を取る治療をします。

そのとき、虫歯菌に感染した歯質を残さないように歯の内側から削るために、神経が通っていた時よりも歯が薄くなってしまうのです。

削った部分には充填剤を詰めますが、削る前に比べると歯が弱くなり根の部分が割れやすくなってしまいます。

治療内容によって寿命は異なる

歯を治療すると歯の寿命が短くなってしまうことはご紹介しましたが、補綴物の材質によっても寿命が異なります。

ここでは、銀歯の場合とセレック治療で入れたセラミック歯の寿命をご紹介します。

銀歯の場合

保険を使って入れた銀歯の寿命は約5年といわれています。

もちろん銀歯の寿命には個人差があるため、2~3年で取れてしまう方もいますし、定期的にメンテナンスを受けて日頃から丁寧にブラッシングすることで、長期間、問題なく使っている方もいます。

銀歯がどのような状態になったら寿命だとわかりますか?

もちろん銀歯が割れてしまった場合は、寿命だとわかるでしょう。

しかし、銀歯は強度が高く割れにくいため、割れてしまうことはそれほど多くありません。

銀歯の寿命を知るポイントは以下の3点です。

  • 銀歯を入れた歯の周囲の歯茎が黒ずんでいる
  • 銀歯を入れた歯が虫歯になる
  • 銀歯に穴があいている

銀歯を入れた歯の周囲の歯茎が黒ずんでいる

銀歯は、時間とともに金属が溶けだして歯茎が黒くなることがあります。

銀歯を入れた歯の周囲の歯茎が黒ずんできたら、銀歯が劣化して交換した方がよい可能性があるため歯科医院に行き診てもらってください。

自分では見えにくい部分が黒ずんでいる可能性があるため、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。

銀歯を入れた歯が虫歯になる

銀歯が劣化すると銀歯と歯の間に隙間ができて、その隙間から虫歯菌が侵入し、同じ歯が虫歯になってしまうことがあるのです。

神経を抜いていない場合は、虫歯になると痛みを感じることがあります。

しかし、神経を抜いてしまっている場合は、虫歯菌が歯を溶かしたことが原因で銀歯が外れてしまうなど、かなり進行しないと気づきにくくなってしまっている状態です。

そのため、神経を抜いて銀歯を被せている方は、定期的に歯科医院に通院し、銀歯の状態を診てもらうことをおすすめします。

銀歯に穴があいている

銀歯を長期間使用していると、銀歯に穴があいてしまうことがあります。

なかなか自分では気付くことが出来ないので、定期的に歯科医院に通院し、銀歯の状態を診てもらうことをおすすめします。

セレック治療の場合

セレック治療で入れたセラミック歯の寿命は、日頃のケアや歯並び、癖などによって異なりますが、一般的には10年以上は持つといわれています。

セラミック歯の寿命には以下の2種類があります。

  • 歯とセラミック歯を接着するセメントの寿命
  • セラミック歯の材質の寿命

歯とセラミック歯を接着するセメントの寿命

歯とセラミック歯を接着させるために、レジンセメントがよく使われています。

レジンセメントの寿命は10年以上ですが、セメントが劣化していくと、接着力が弱まり補綴物が外れてしまったり、同じ歯が虫歯になったりしてしまいます。

セラミック歯の材質ごとの寿命

セラミックにもいくつかの種類があり、それぞれの寿命が異なります。

ここではハイブリッドセラミックとオールセラミック、ジルコニアの寿命をご紹介します。

ハイブリッドセラミックは、レジンとセラミックの混合物でセラミックの中では柔らかい材質になります。

そのため寿命は5~8年と考えられています。

オールセラミックは、セラミックのみで構成されていて最も審美性が優れている素材です。

オールセラミックの寿命は10~15年といわれており、丁寧なケアをしてセメントの寿命がこない限り20年以上使えます。

ジルコニアは、最も硬いセラミックで奥歯の補綴物としてよく使われている素材です。

ジルコニアの寿命は10~15年といわれていますが、オールセラミックと同じように丁寧なケアとセメントの寿命がこない限り20年以上使えます。

セラミック歯の寿命を延ばすために注意すべきこと

セラミック歯の寿命は、お口の中の状況で大きく変わります。

そのため、同じ材質のセラミック歯を入れたとしても、2~3年で再治療の必要となる方もいますし、20年以上問題なく使用できる方もいます。

セラミック歯の寿命を延ばすために注意すべきことは以下の4点です。

  • 歯とセラミック歯の適合性
  • 日頃のセルフケア
  • 歯ぎしりや食いしばり
  • 噛み合わせ

歯とセラミック歯の適合性

歯とセラミック歯の適合性が悪いと、セラミック歯が欠けてしまったり隙間から虫歯菌が侵入してしまったりするため、セラミック歯の寿命が短くなってしまいます。

これは歯科医院の問題ともいえますが、対策としては信頼できる歯科医院を選ぶことです。

日頃のセルフケア

日頃のセルフケアが不適切・不十分であるとセラミック歯の寿命が短くなってしまいます。

過度な力を入れてブラッシングしている、硬い歯ブラシを使っている、磨き残しがあるなどに注意してください。

いくら注意しても自分だけで判断することは難しいため、定期検診を受けてお口の中の状態を確認してもらい、問題があったならば改善策を指導してもらいましょう。

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりは、セラミック歯に過度な力がかかるため、セラミック歯の寿命を縮めてしまいます。

歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、ナイトガードという歯にかかる力を軽減してくれる装置を、出来るだけ昼間から装着するようにしましょう。

噛み合わせ

噛み合わせが悪いと、セラミック歯に過度な力がかかることがあるため、割れてしまう可能性が高くなります。

噛み合わせが悪い方は、出来るだけ早く歯科医院に行き治療を受けるようにしてください。

まとめ

治療を受けると歯の寿命が短くなる理由や銀歯・セラミック歯の寿命、セラミック歯の寿命を延ばすために注意すべきことなどをご紹介しました。

歯の寿命を延ばすためには、歯を悪くしないように日頃からケアしておくことが一番ですが、悪くしてしまった場合は治療後のケアが大切です。

また、セレック治療は、補綴物の寿命を延ばすことが出来る治療法ですが、適合性の悪さや歯ぎしりの習慣、不十分なセルフケア、噛み合わせの悪さなどを放っておくとセラミック歯の寿命を縮めてしまいます。

セラミック歯の寿命を延ばすためには、定期的に歯科医院に行き、お口の中の状態を診てもらいましょう。

もし、状態が良くなかった場合は、治療や改善策の指導をしてもらってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

PAGE TOP