突然ですが、あなたの口の中には銀歯が入っていますか?
虫歯が小さいうちであれば、プラスチックを詰める治療で終わりますが、大きくなってしまうと銀色の詰め物や被せ物を入れなければなりません。
従来の銀歯を避ける方法は、保険適用外の素材を選ぶことしかありませんでした。
しかし、保険制度が改訂され、保険適用でも白い歯を選択できるようになりました。
ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏
【経歴】
- 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
- 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
- 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
- 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業
ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。
目次
セレック治療で保険適用できる箇所
セレック治療を保険適用で受けるためには条件があり、歯の場所によって条件が異なります。
従来の治療とセレック治療を比較しながらみていきましょう。
前歯はセレック治療で保険適用になる
前歯の被せ物はセレック治療で保険適用になり、条件はありません。
つまり、保険適用で前歯に白い歯を入れることができます。
前歯とは、歯の中心から数えて3本目までの歯で、中心から順番に中切歯、側切歯、犬歯と呼びます。
前歯の被せ物にセレック治療が保険適用されたことで、このようなデメリットが緩和されました。
しかし、色の自然さや変色などはオールセラミックに劣るため、高い審美性を求める方は保険適用外の素材を検討しても良いでしょう。
前歯の保険適用外の素材には、オールセラミックの他に、ジルコニアなどがあります。
小臼歯もセレック治療で保険適用になる
小臼歯もセレック治療で保険適用になるため、保険治療で白い歯を手に入れることができます。
小臼歯とは、中心から数えて4本目と5本目の歯のことです。
小臼歯のセレック治療にも条件がないため、希望すればセレック治療を受けることができます。
従来の保険適用の小臼歯治療では、銀歯が使われていました。
ごく小さい虫歯であれば、虫歯を削った後にプラスチックを埋め込んで修復できますが、虫歯が大きい場合などはプラスチックでは賄いきれないため、銀歯を使用するしかありませんでした。
セレック治療で保険適用になる素材は?
セレック治療に使用するセラミックブロックの素材には、オールセラミックとハイブリッドセラミックがあります。
オールセラミックとは、文字通り全てセラミック(陶器)で作られたセラミック、ハイブリッドセラミックとは、セラミックとプラスチックを混ぜて作られた素材です。
従来はどちらのCAD/CAMセラミックも保険適用外でしたが、2014年より段階的にCAD/CAMハイブリッドセラミックの保険適用が認められるようになりました。
CAD/CAMのオールセラミックは現在も保険適用外です。
条件付きで保険適用できる箇所
前歯と小臼歯に続いて、奥歯や親知らずがセレック治療で保険適用になるかをみていきましょう。
大臼歯のセレック治療は条件付きで保険適用になる
大臼歯のセレック治療は条件付きで保険適用になります。
大臼歯とは、中心から数えて6本目から8本目までの歯を指します。
6本目は第一大臼歯、6歳臼歯とも呼ばれ、歯を食いしばった時には体重と同じくらいの力がかかる重要な役割を担う歯です(※)。
7本目の歯は第二大臼歯や12歳臼歯、8本目の歯は第三大臼歯、親知らず、智歯などと呼ばれます。
従来の歯科治療では、銀色の詰め物や被せ物が使用されていましたが、セレック治療では銀歯を白い歯に置き換えることができます。
参考:日本歯科医師会 テーマパーク8020「スポーツと歯科」
セレック治療で保険適用できない場合
前歯と小臼歯、つまり5番目までの歯は無条件でセレック治療が保険適用になります。
しかし、大臼歯は5番目までの歯ほど目立たないことや、噛み合わせの関係から、セレック治療の保険適用には条件が決められています。
第二大臼歯が揃っていない場合
第一大臼歯のセレック治療を保険適用にするためには、第二大臼歯が上下左右4本残っていて、かつ安定的な噛み合わせがあることが条件です。
従って、第二大臼歯が1本でも欠けると第一大臼歯のセレック治療は保険適用になりません。
第二大臼歯がない人は、その分の力が第一大臼歯にかかりすぎてしまい、セレック治療の被せ物や詰め物が割れてしまう可能性があるため、第二大臼歯の有無や噛み合わせが重要になります。
金属アレルギーがない場合
第二大臼歯、第三大臼歯のセレック治療を保険適用にする条件は、金属アレルギーがあることです。
要は、金属アレルギーのある人のみ、第二大臼歯や第三大臼歯のセレック治療を受けることができ、金属アレルギーのない人は第二大臼歯と第三大臼歯のセレック治療を受けることができないということです。
尚、金属アレルギーの証明には皮膚科医の証明が必要です。
金属アレルギーの参考:公益社団法人 日本皮膚科学会「Q13.金属、歯科材料による接触皮膚炎(かぶれ)はどのようなものですか?」
セレック治療の医療費控除について
セレック治療が保険適用になったとしても、積み重なると痛い出費です。
幸い日本には医療費控除という制度がありますので、対象となる場合は利用しましょう。
医療費控除とは
医療費控除とは、1月1日から12月31日の1年間に生計を共にする家族で合算した医療費が高額であった場合に、確定申告をすることで税金が還付される制度のことです。
医療費控除の要件や金額の詳細は国税庁のHPをご覧ください。
セレック治療は医療費控除の対象になる?
セレック治療は医療費控除の対象となります。
保険適用のハイブリッドセラミック、保険適用外のセラミックともに医療費控除の対象となるため、セレック治療の領収書を捨てないように保管しましょう。
ひだまり歯科クリニックセレック治療の値段
当医院のセレック治療は、保険適用、保険適用外ともに取り扱っています。
部位 | 保険適用(ハイブリッドセラミック/3割負担) | 保険適用外(オールセラミック/税込) |
---|---|---|
前歯(被せ物) | 8,000円〜9,000円程度 | 132,000円 |
小臼歯(詰め物) | 3,000円〜4,000円程度 | 66,000円 |
小臼歯(被せ物) | 7,000円〜8,000円程度 | 132,000円 |
大臼歯(詰め物) | 3,000円〜4,000円程度 | 66,000円 |
大臼歯(被せ物) | 8,000円〜9,000円程度 | 132,000円 |
※お口の中の状態によって料金が変動することや、希望の素材を使用できないことがあります
※セレックを使用しない保険適用外の素材(ジルコニア、ゴールドなど)もあります
セレック治療とは?セラミックとの違いを解説
セラミック治療との違いや、セレック治療で使用する素材などを詳しく解説します。
セレック治療とは何か
セレック治療とは、専用のソフトとマシンを使用し、セラミックの詰め物や被せ物を一気通貫で設計・製作するシステムのことです。
一般名称はCAD/CAM(キャドキャム)といいますが、デンツプライシロナ株式会社が販売している「セレック」が歯科医院で使用するCAD/CAMとして広く普及しているため、院内でCADCAMを使用する治療自体を「セレック治療」と呼ぶことがあります。
セレックを使用することで、従来のように歯科医院から歯科技工所へ被せ物を発注する必要がなくなるため、治療期間が短縮したり、安価にセラミック治療を受けることができるなどのメリットがあります。
セレック治療とセラミック治療の違い
セレック治療は、院内CAD/CAMを用いて製作したセラミックの詰め物や被せ物を使用する治療のことです。
一方でセラミック治療とは、セラミックを使用した詰め物や被せ物の治療全般を指します。
つまり、製作方法については問わず、院内CAD/CAMで製作したセラミック、歯科技工士が手作業で製作したセラミックのどちらを使用してもセラミック治療と呼ぶのです。
セラミック治療という治療方法の括りの中に、製作方法を限定したセレック治療があると考えるとわかりやすいでしょう。
セレック治療の流れ
院内では次のような流れでセレック治療の被せ物が作られています。
- 専用スキャナーで歯の型採り
- スキャナーのデータをパソコンで受信し、専用ソフトで被せ物を設計
- 設計データを専用ミリングマシンに送信
- 患者様の歯の色に合ったセラミックブロックを選択
- 設計データに基づいてセラミックブロックから被せ物が削り出される
- 削りだされた被せ物を研磨して仕上げる
- 患者様の口の中にセット