MENU

セラミック治療は医療費控除の対象となる?申請や計算方法を解説

セラミック治療と医療費控除

自分の歯のように綺麗で長持ちするセラミック歯は、保険がきかないので治療費が高額になることもありますよね。

そんなセラミック治療も、医療費控除を申請すればお得に受けられるのはご存じでしょうか。

しかし、セラミック歯は治療法によっては医療費控除の対象にならないこともあります。

そこで本記事では、セラミック治療は医療費控除の対象になるのかや医療費控除の申請の仕方、計算方法などをわかりやすく解説します。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

セラミック治療は医療費控除の対象になるか?

セラミック歯は保険外診療になるので治療費が高額になってしまいますが、医療費控除を申請すればお得に治療が受けられるんです。

歯科治療は基本的に医療費控除の対象となっていますが、すべての治療が控除の対象になるわけではありません。

ここでは、セラミック治療で医療費控除の対象となる場合とならない場合の注意点を解説します。

セラミック治療で医療費控除の対象となる費用

セラミック治療で医療費控除の対象となる費用は、以下が挙げられます。

  • 治療を目的としたセラミック歯の作成や装着に伴う治療費
  • 治療に必要な場合に処方された医薬品の費用
  • 治療に必要な場合に購入した市販薬の費用
  • 通院にかかった公共交通機関の交通費

セラミック治療で医療費控除を受けるには、治療目的であることが必須条件です。

虫歯治療で詰め物や被せ物にセラミック歯を入れた場合や、義歯にセラミックを使用した場合にも医療費控除の対象になります。

また、セラミックだけでなくジルコニアやゴールドなど、保険外の素材も適用されるので安心してください。

医療費控除はセラミック歯だけでなく、治療に伴う医薬品や交通費も対象になるので、治療にかかる全ての領収書を忘れずに保管しましょう。

セラミック治療で医療費控除の対象とならない費用

セラミック治療で医療費控除の対象とならない費用は以下が挙げられます。

  • 美容目的のセラミック歯の作成や装着に伴う治療費
  • 美容のために購入した医薬品の費用
  • 自家用車での通院にかかるガソリン代や駐車代
  • 歯科ローンにかかる金利や手数料

同じ歯科治療でも、美容・審美目的の歯科治療は医療費控除の対象外です。

セラミックを使用した審美目的の治療とは、セラミック矯正やラミネートべニヤなどですが、施術によっては医療費控除が受けられることもあります。

当院をご利用いただければ、しっかり対応しますので、まずはご相談下さい。

ご自身が受けている治療が医療費控除の対象になるのかわからない場合は、歯科医師に確認するのがいいでしょう。

また、自家用車での通院にかかるガソリン代や駐車代などは対象外です。

交通費は、公共交通機関を使用した場合にのみ対象となるので注意しましょう。

セラミック治療の医療費控除の申請方法について

医療費控除とは、その年の1/1〜12/31に支払った医療費や医薬品、交通費などの合計が10万円を超える場合に、確定申告で一定金額の所得控除を受けられる制度です。

ここでは、セラミック治療をお得に受けられる医療費控除の申請方法や注意点について解説します。

医療費控除の明細書の作成

まず、セラミック治療を含めた1年間にかかった全ての医療費の明細書を作成します。

医療費控除の明細書作成に必要な書類は以下の通りです。

  • 世帯全員の1年分の医療費の領収書
  • 公共交通機関に支払った交通費の領収書または記録

1年分の医療費には申告者だけでなく、生計をともにする同一世帯の家族分も含まれます。

平成29年から領収証の提出は不要ですが、5年間の保管は必要なので破棄しないように気をつけましょう。

医療費控除には電車やバスなどの交通費を含みますが、「領収書なんてない」と心配の方も安心してください。

交通費の領収書がない場合には、日付・行先の病院・交通機関名・支払った金額をメモに記録しておけば認められるので、その都度記録するようにしましょう。

確定申告書の作成

医療費控除を受けるには確定申告をしなければいけません。

確定申告の作成に必要な書類は以下の通りです。

  • 給与所得の源泉徴収票
  • 確定申告書
  • マイナンバーカード(本人確認書類)
  • 印鑑

必要書類をもとに確定申告書、あるいはオンライン上(e-Tax)で必要事項を記入します。

確定申告書については税務署で直接もらうこともできますが、ホームページからダウンロードすることも可能です。

医療費控除、確定申告についての詳しい内容は、以下の国税庁のホームページを参考にしてください。

https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

確定申告書の提出

確定申告書の提出期間は、毎年2/16〜3/15です。

提出は税務署への郵送も可能ですし、自宅からe-Taxを使用してオンライン上ですることも可能です。

また、医療費控除は5年前まで遡って申告することが可能です。

高額な治療になりがちなセラミック治療を以前に受けたことがある方で、医療費控除の申請をまだしていないなら、期間内に手続きを行いましょう。

医療費控除の計算方法

医療費控除の計算は、所得の金額によって異なりますので、それぞれ解説していきます。

所得200万円未満の場合

所得200万円以下の場合は、以下の計算式に当てはめて計算します。

  • 1年間に支払った医療費-(所得×5%)=控除対象金額

所得が160万円で、1年間の医療費が15万円だと、

  • 15万円-(160×5%)=7万円

となりますが、7万円が還付金でそのまま還ってくるわけではありません。

7万円に対し、所得税や住民税が減税された分の金額が還付金として還ってくるのです。

従って、所得が200万円未満の場合、所得税に対し5%、住民税10%差し引かれますので、

  • 住民税……7万円×5%=3,500円
  • 所得税……7万円×10%=7,000円

となり、この場合の還付金は10,500円となります。

所得200万円未満の場合、1年間の医療費が所得の5%である8万円を下回ると対象外になるので注意しましょう。

所得200万円以上の場合

所得200万円以上の場合は、以下の計算式に当てはめて計算します。

  • 1年間に支払った医療費-10万円=控除対象金額

所得が400万円で、1年間の医療費が15万円の場合だと

  • 15万円-10万円=5万円

所得が200万円未満の時と同じように5万円に対し、減税された分が還付金です。

  • 住民税……5万円×20%=10,000円
  • 所得税……5万円×10%=5,000円

となり、還付金は15,000円です。

所得税は控除対象金額に対し一律10%で計算されますが、住民税は所得により異なります。

医療費控除についての詳しい内容は、以下の国税庁のホームページを参考にしてください。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm

まとめ

  • セラミック歯は治療目的であれば医療費控除の対象になる
  • 美容目的の治療だと対象外になるので注意が必要
  • 医療費控除は1年間に支払った医療費の合計が10万円を超えた場合に受けられる制度で、毎年2/16~3/15の間に申請しなければいけない
  • 医療費控除の還付金は所得によって異なる

高額になりがちなセラミック歯も、医療費控除を受けることでお得に治療が受けられます。

ただし、美容目的で治療を受けた場合には医療費控除の対象外です。

医療費控除を申請する場合には、治療目的であることと領収書を保管することに注意し、必ず期限内に申請するようにしましょう。

医療費控除のよくある質問

医療費控除で10万円以上だったらいくら戻る?

所得によって還付金は異なります。今回解説した計算式で、簡単に計算できるのでお試しください。

自費で被せ物をした場合は医療費控除の対象となる?

治療目的であれば医療費控除の対象です。美容目的は対象外になるので、不安な場合には担当医に確認してみましょう。

インプラント医療費控除はいくら戻ってくる?

インプラントは医療費控除の対象です。還付金がどのくらい戻ってくるかは、治療費や所得によって異なります。医療費控除の詳しい情報は、国税庁のホームページをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP