MENU

ホワイトニングは保険適用できる?

ホワイトニング 保険適用

歯科医院でのホワイトニングは、見た目の改善が目的であるため、保険対象外の治療になります。

費用は医院によって自由に設定できるため、使用する薬剤や器具によって差があるのが特徴です。

「歯は白くしたいけれど、できれば費用を抑えたい」という方もいますよね。

この記事では、ホワイトニングの料金や費用を安く抑える方法などをお伝えします。

ホワイトニングを検討しているあなたの参考になれば幸いです。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

ホワイトニングは保険対象外

保険適用外

ホワイトニングは見た目の改善(審美)が目的であるため、基本的に保険対象外です。

歯科医院での治療において、保険診療と自費診療の違いをご存知でしょうか?

保険診療の費用は、基本的にどの医院でも同じですが、自費診療は歯科医院が独自に費用設定ができるため幅があるのが特徴です。

歯科医院で行われる虫歯や歯周病の治療、被せ物や入れ歯を作る治療は基本的に保険治療の対象となります。

一方、ホワイトニングのように審美目的の治療は、保険の範囲から除外され、自費診療となります。

ホワイトニングは医院によって使う薬剤や器具などが異なり、費用の差があるため比較することも大切です。

ホワイトニングの種類と費用

ホワイトニングしている女性

ホワイトニングには3つの種類があり、費用の相場は以下の通りです。

ホワイトニングの種類相場
ホームホワイトニング2〜5万円
オフィスホワイトニング3〜5万円
セルフホワイトニング1回2,000〜5,000円
ホワイトニングの一般的な相場

3つのうち、歯科で取り扱うホワイトニングはホームホワイトニングとオフィスホワイトニングです。

ホームホワイトニングは患者さん自身に行ってもらう方法で、マウスピースを作るための受診や経過観察に通院する必要があります。

オフィスホワイトニングは歯科医院で歯科医や歯科衛生士により行われるホワイトニング方法で、漂白効果が高い薬剤を使うため、一度の施術で効果を感じやすい特徴があります。

対して、美容サロンなどで自分で行うセルフホワイトニングは、あくまでクリーニングの1つとして歯の表面についた汚れを落とす方法です。
歯科で取り扱うホワイトニングと比べると、歯の漂白はできないので「歯を白くする」という効果は感じにくいでしょう。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、患者さん自身に行ってもらうホワイトニング方法で、費用の相場は2〜5万円ほどです。

ホームホワイトニングは、歯科医院を受診し歯型を採り、患者さん専用のマウスピースを作ります。

患者さんは、ホワイトニングの薬剤を注入したマウスピースを数時間装着し、2週間程度の期間で歯を白くできます。

ホームホワイトニングは自宅でできるため、歯科医院で施術を受ける時間がなくてもホワイトニングができるのがメリット。

その反面、薬剤の量や使い方を誤ると色ムラができたり、知覚過敏を起こしたりすることがあるので、定期的に受診しチェックを受ける必要があります。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士により行われるホワイトニング方法で、費用の相場は3〜5万円です。

オフィスホワイトニングで扱う薬剤は漂白効果が高いため、1回の施術でも効果を実感しやすいのがメリット。

しかし、漂白効果の高い薬剤であるために知覚過敏や痛みが出ることもあります。

ホワイトニングと知覚過敏に関しての情報は、以下の記事で解説していますので参考にされてください。

ホワイトニングで知覚過敏になる原因と対処法

ホワイトニングの通院回数は、1〜4回ほどが一般的です。

セルフホワイトニング

セルフホワイトニングは、美容サロンや専門店などで器具を使い、自分で行うホワイトニング方法で、費用の相場は1回2,000〜5,000円です。

ホームホワイトニングやオフィスホワイトニングと比較すると手頃な費用で済むのがメリット。

ですが、歯科医師や歯科衛生士のような有資格者が在籍しないため、漂白成分を含んだ薬剤は使用できません。

あくまでもクリーニングの1つとして、歯の表面の汚れを落とし、本来の白さに近づけることは可能です。

効果を感じるには、4〜5回程度通う必要があります。

歯科医院でのホワイトニング料金の内訳

歯科医院でホワイトニングを受ける場合、ホワイトニングだけでなく施術前の診断や治療が必要になります。

ホワイトニングにかかる料金の細かい内訳は以下の通りです。

  1. 診療費
  2. クリーニング費用
  3. 治療費用
  4. ホワイトニング費用
  5. メインテナンス費用

ホワイトニングを受ける前には、虫歯の有無や歯周病の状態などの診察を行います。

虫歯や歯周病の治療や、歯石などの歯の表面に汚れがついている場合はクリーニングが優先されるため、すぐにホワイトニングを始められません。

クリーニングは歯周病の治療の一環として行われるので、健康保険の適応になることがほとんどですが、審美目的だと自費診療になる場合もあります。

ホワイトニング費用は、受けるホワイトニング方法によって異なります。

あらかじめ、受診する歯科医院のホワイトニング方法と料金を確認しましょう。

ホワイトニングをしたあとは、効果が持続できるように定期的なメインテナンスを受けることをおすすめします。

自宅でのケアに加え、歯石や歯垢・着色など自分では落とせない汚れは歯科医院で定期的に落としましょう。

保険適用で歯を白くする方法

歯が白い女性

保険適応で歯を白くする方法は、歯周病・歯肉炎の治療の一環としてクリーニングを受けることです。

「歯を白くする」には、歯が変色する原因を理解しましょう。

着色やヤニによる汚れが原因であれば、クリーニングで本来の歯の白さに戻すことが可能です。

歯自体の色を白くするならホワイトニングの方が適していますので、歯科医師や歯科衛生士に相談してみましょう。

歯のクリーニング

歯の表面についた歯垢や歯石・着色などは、歯周病や歯肉炎の治療の一環としてクリーニングで落とせます。

治療の一環なので事前に歯周病の検査などを受ける必要がありますが、クリーニングを受けることで歯についた着色やヤニが落ち「本来の歯の白さ」に近づけられます。

ホワイトニングのように歯を漂白する訳ではないので、歯自体の色は白くなりませんが、着色などが原因となっている歯の変色には効果的です。

歯の変色の原因と予防

歯が変色する原因はさまざまで、以下の5つが挙げられます。

  • 着色
  • 加齢
  • 治療箇所の詰め物の変色
  • 歯の神経がない歯の変色
  • テトラサイクリン歯

着色汚れ(ステイン)の原因は、コーヒーや紅茶・赤ワインなどのような色素の濃い飲食物やタバコのヤニです。

飲食物の場合、飲食後早めに歯を磨いたり、うがいすることである程度の着色を予防できます。

歯の黄ばみは、加齢とともに歯の表層のエナメル質が薄くなり、内側の象牙質は厚みを増すため、象牙質の色味が透けやすくなります。

エナメル質を歯磨きで摩耗しないよう、ブラッシング圧には注意しましょう。

虫歯治療で使用されるプラスチックの詰め物は、治療直後は自然な仕上がりになりますが、経年劣化を起こしやすく、徐々に変色します。

また、歯の神経を失った歯(失活歯)も月日が経つにつれて少しずつ変色していきます。

歯の変色に対する予防は難しいですが、できるだけ虫歯にしないよう気を付けることは大切です。

テトラサイクリン歯は、0〜12歳頃にテトラサイクリン系抗生物質を大量に摂取することで起こる歯の変色です。

近年では、12歳までの子どもへの処方は極力控えられています。

ホワイトニング費用を抑えるコツ

セルフホワイトニングの活用

セルフホワイトニングは、歯科医院でのホワイトニングに比べて費用が安いことがメリット。

土日祝日や夜に営業しているサロンも多く、通いやすいのも特徴の1つです。

歯の表面についた着色汚れやくすみを落とし、本来の歯の色に戻してくれます。

1回の費用が2,000〜5,000円と低価格であることや、自分で施術できることから、手軽に受けられるホワイトニング方法といえるでしょう。

市販のホワイトニンググッズ

市販のホワイトニンググッズにはさまざまな種類があり、基本的に歯の表面についた着色やくすみを取ってくれる効果があります。

ホワイトニンググッズとして代表的なものは、以下の3つです。

  • 歯磨き粉
  • 消しゴムタイプ
  • ホワイトニングテープ

ホワイトニング作用のある歯磨き粉の成分には、着色汚れをイオンの力で浮かせて落とす「ピロリン酸ナトリウム」や「ポリリン酸ナトリウム」、汚れを吸着しながら取り除く「ハイドロキシアパタイト」が含まれているのが特徴です。

消しゴムタイプは、歯についた着色汚れを研磨剤の入ったものでこすって落とします。

強くこすると、健康な歯質を削ることもあるので注意しましょう。

ホワイトニングテープは、ホワイトニング効果のある薬剤のついたテープを歯の表面に貼り付け、しばらくしたら剥がして歯磨きすることで効果が得られます。

海外製のものだと漂白成分が入っている商品もありますが、知覚過敏になったり、色ムラになったりする可能性があり、安全面から考慮するとあまりおすすめできません。

どのホワイトニンググッズも、歯の表面の汚れは落とせますが、歯自体の色を白くする効果はないことを覚えておきましょう。

歯科医院とサロンの比較

歯科医院と、ホワイトニングサロン(美容サロン)の大きな違いは、次の3点です。

  • 有資格者(歯科医師・歯科衛生士)の有無
  • 漂白効果のある薬剤の使用の可否
  • 費用
スクロールできます
項目歯科医院ホワイトニングサロン
有資格者の有無在籍あり(歯科医師・歯科衛生士)在籍なし
漂白効果のある薬剤の使用の可否可能不可能
必要な治療の受診可能不可能

お伝えしてきたように、サロンには歯科医師や歯科衛生士が在籍しないので、医療機関で使える漂白効果のある薬剤が使えません。

サロンで扱う薬剤は資格がなくても扱える安全なものなので、歯科医院で使える薬剤との効果の差は歴然です。

また、歯科医院はホワイトニング前に必要な治療を受けられますが、サロンでは治療できないため、歯科医院を受診する必要があるのも大きな違いの1つでしょう。

サロンでのセルフホワイトニングは低価格で行えるので、試しにホワイトニングを受けたい場合にはおすすめです。

ですが、あくまでもクリーニングの1つとしての方法なので、満足のいく効果は感じられないかもしれません。

歯そのものの色が気になるのであれば、歯科医院でのホワイトニングを受けた方が良いでしょう。

まとめ

  • ホワイトニングは見た目の改善(審美)が目的であるため、基本的に保険対象外である
  • 歯科医院で行われるホワイトニングには、患者さん自身が行うホームホワイトニングと歯科医師・歯科衛生士が施術するオフィスホワイトニングの2種類がある
  • ホワイトニングサロンで自分自身で行うセルフホワイトニングは、低価格でできるが歯の漂白効果はない
  • 保険適応で歯を白くする方法は、歯周病・歯肉炎の治療の一環としてクリーニングを受け、歯の表面についた着色や歯石・歯垢を落とすことである
  • ホワイトニンググッズは歯の表面の汚れを落とすことはできるが、歯自体の色を白くする効果はない

歯科医院でのホワイトニングは自費診療となるので、ある程度費用がかかってしまいますが、歯そのものの色を白くしてくれます。

着色やくすみが気になるなら、安く抑えられるセルフホワイトニングや市販のホワイトニンググッズを利用するのも良いでしょう。

それぞれの方法のメリット・デメリットを理解したうえで、悩むようでしたら歯科医院で相談するのがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP