インプラントは、歯周病などで失った歯の代わりに人工の歯を入れる治療法です。
歯を失ったときに行うブリッジや入れ歯などの治療にはない多くのメリットがあります。
しかし、注意しなければいけないデメリットもあるのです。
そのため、メリットとデメリットをよく理解したうえで、インプラントの治療を受けるか判断することが大切です。
この記事では、インプラントのメリットやデメリット、治療の流れなどをご紹介します。
これからインプラントを入れようと考えている方はぜひ参考にしてください。
ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏
【経歴】
- 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
- 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
- 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
- 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業
ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。
インプラントとは?
歯科でいうインプラントは、失った歯があった顎の骨の中に金属製の歯の根の代わりとなるものを埋め込み、この先端に人工の歯を取りつける治療法です。
咀嚼能力の大幅な改善などブリッジや入れ歯にはないさまざまなメリットがあるため、最近では治療を受ける方が増えています。
インプラントのメリット
インプラントの主なメリットは以下の通りです。
それぞれのメリットについて簡単に解説します。
入れ歯やブリッジよりも咀嚼能力が改善する
インプラントは、入れ歯やブリッジよりも咀嚼能力が改善し、天然歯と同様に食べ物を噛むことが可能です。
食べ物を細かく噛み砕けるようになるため、消化吸収を助けることにもなります。
残っている歯の負担がない
インプラントは周りに残っている歯に負担をかけない治療方法です。
歯への負担が大きくなると、歯はダメージを受け寿命が短くなるといわれています。
残っている歯に左右されずに治療可能
ブリッジや入れ歯は、残っている歯の状況によって治療ができないことがあります。
審美的に優れている
インプラントは顎の骨と歯茎によって見えず、人工歯は天然歯の色に近いセラミックなどの素材が使われるため、自然な見た目になります。
違和感が少ない
インプラントが顎の骨で固定されているため違和感が少ないです。
また食べ物を食べたときの感触も天然歯のときと似ているため、歯を失う前と同じ程度に食事を楽しむことができます。
骨が痩せることを防げる
インプラント治療を受けると骨が痩せることを防げるため、見た目の印象が変わることも避けることができます。
歯を失うとその周りの骨が痩せてしまいます。
顎の骨が痩せると顎周りの筋肉が衰え老けた印象を与えたり、顎の骨全体が歪んだりしてしまうことがあるのです。
インプラントのデメリット
インプラントには他の治療では得られないメリットがありますが、注意しなければならないデメリットもあります。
インプラントの主なデメリットは以下の通りです。
それぞれのデメリットについて簡単に解説します。
身体への負担が大きい
顎の骨の中にインプラントを埋入する手術が必要です。
治療期間が長い
手術後の骨とインプラントが結合する期間だけではなく、手術前に歯周病治療やお口の中の清掃習慣の徹底などに時間がかかります。
治療には3~6ヶ月かかる方が多いです。
治療費が高額
インプラントは原則的に保険適用外となるため、治療費が高額になります。
また治療終了後も定期的にメンテナンスを受けなければならず、その費用も必要です。
治療後に徹底した口腔ケアが必要
インプラント周囲の歯周組織は、歯根膜がないため抵抗力が弱いです。
歯周炎が進行しやすく重症化もしやすい傾向があります。
そのため、歯科医院での定期的なメンテナンスに加え、日々の徹底した口腔ケアが重要です。
喫煙や食習慣もインプラント歯周炎のリスク因子となるため、改善していく必要があります。
定期的なメンテナンスが必要
治療後に、インプラントの定着状態や人工歯の状態、噛み合わせの状態などをチェックするために定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンスの頻度は個人差がありますが、最初は3ヶ月に1回ペース、問題がない場合は徐々に周期を長くしていき最終的には半年に1回ペースが目安となります。
糖尿病患者など治療を受けられない人がいる
血糖値が高いと、傷が治りにくく細菌感染のリスクが高まります。
そのため血糖値がコントロールできていない糖尿病患者は、インプラントをしても失敗するリスクが高くなるため、治療を受けられない場合があります。
糖尿病の他にインプラントが受けられないもしくは推奨しない主な病気や状態は以下の通りです。
インプラント治療の流れ
インプラント治療は以下の流れで実施いたします。
STEP1. カウンセリング
最初に患者さんのお悩みやご不安、ご希望をお聞きします。
またインプラントとはどのような治療か、メリット・デメリット、リスク、インプラント以外に可能な治療法の説明をします。
インプラントについて十分に知っていただいたうえで、治療を受けるかどうか決めて頂きます。
STEP2. 術前検査
顎の骨の中にインプラントを埋め込むため、事前にさまざまな検査が必要です。
検査をすれば、血管や神経を傷つけたり顎の骨を突き抜けたりするリスクを下げることができます。
レントゲンや歯科用CT撮影、口腔内のチェック、口腔模型の作製などを行います。
STEP3. 治療計画
検査結果をもとに、患者さんに合った治療計画をご提案いたします。
検査の結果からすぐにインプラントの手術を行えない方もいます。
すぐに手術を行えない方は、お口の中の清掃状態が悪い方、顎の骨が十分にない方、糖尿病の状態が良くない方などです。
その場合は、まず原因となっている状態の改善や病気の治療を行う必要があります。
その後、インプラント治療が行えるようになったら、改めて治療計画を立てご提案いたします。
STEP4. 手術
インプラントの手術には、2回手術を行う2回法と1回だけ手術を行う1回法があります。
2回目の手術では、インプラントと人工歯を接続させるためのアパットメントを取りつけます。
1回法は手術を1回すればよいため、2回法に比べると患者さんの身体への負担が小さく治療期間を短縮できますが、感染リスクが高くなります。
STEP5. 人工歯の装着
インプラントを顎の骨の中に埋め込んでから1~6週間経ち、歯茎の手術痕が回復したら、人工歯を作製して噛み合わせを確認しながら調整します。
調整が終わったら、人工歯をアパットメントに装着します。
STEP6. アフターケア
インプラントの手術が終わったあと、インプラントの定着状況や人工歯の状態をチェックするために、定期的にメンテナンスを受けてください。
お口の中の清掃状況が悪い方には、インプラント歯周炎を予防するためにブラッシング指導を行います。
インプラントのメリットとデメリットまとめ
インプラントのメリット・デメリット、治療の流れをご紹介しました。
インプラントには、咀嚼能力の改善や審美的に優れているなど他の治療にはないメリットがある一方で、治療期間の長さや高額な費用などデメリットもあります。
大切なことは、インプラントのメリット・デメリットをよく知ったうえで治療を受けるのかを決めることです。
インプラント治療を受けるか迷っている方は、当院にお気軽にご相談ください。
ひとりでも多くの方が歯の悩みや不安から解放され、充実した人生を送れるようになることを願っています。