ひだまり歯科クリニック– Author –
-
虫歯にならない方法|原因とメカニズムについて詳しく解説
世界で最も多い疾患(病気)が何か知っていますか?心臓病、肺炎、感染症……。いえいえ、違います! 答えは、虫歯! 虫歯は子供も大人も、誰でもいつでも起こり得る病気で、とても身近なものです。 1度虫歯になって穴があいた歯は、二度と元に戻ることはあり... -
虫歯で歯が痛い時は冷やすのが良い理由|正しい冷やし方についても解説
知らない間に虫歯が出来ていて、突然痛くなったとき、どうしますか? 日中ならいざ知らず、夜中に痛んだりしたときは心細さも手伝って余計に痛く感じます。 虫歯はしばしば、ほっぺたが腫れて、氷を当てて頭まですっぽり包帯を巻いているようなイラストで... -
虫歯で発熱した際の原因と注意点について
世間一般の虫歯のイメージは、ズキズキ痛むとか、歯に穴が空く、頬が腫れる、というようなイメージが多いと思いますが、熱まで出るということは中々知られていません。 発熱というと、一般的な風邪やインフルエンザなどの感染病を真っ先に疑われがちですが... -
冷たいもので歯がしみる原因と対処法について
早いもので、あっという間に夏日が増えてきましたね!暑い日は身体が疲れてしまいますが、つめた〜いアイスクリームやアイスコーヒー、かき氷にそうめんなどなど…。 夏ならではの美味しい楽しみもたっぷりです。 ガブっとアイスクリームにかじりついたとき... -
虫歯の進行速度について|遅らせる方法についても解説
みなさん、歯磨きは毎日きちんと出来ていますか? 毎日磨いていても、様々な要因から、残念ながら虫歯が出来てしまうことがあります。 違和感を感じたらすぐに歯科医院に行くことが最も大切ですが、予約が取れなかったり、仕事などの都合で行けない場合は... -
歯が茶色になっている部分は虫歯?原因と対処法を解説
近頃は暖かくなって、マスクの頻度も随分と低くなってきましたね。ふと歯の色が気になることが増えたりはしていませんか? 黒くはないんだけど、白ではない。なんだか茶色い感じ…?そんなご経験はありませんか? もしかしたら虫歯かも!と心配になってしま... -
生えかけの親知らずの影響と痛みへの対処法
ある日突然、奥の歯茎にぴょこっと見えてきた白いもの…。成人して両親の手から離れ、親も知らないうちに生えるため、「親知らず」と呼ばれています。 現代人は顎の発達が弱くなっており、親知らずの生えるスペースが足りなくなり、真っ直ぐに生える人は少... -
親知らずが生えてきた際の痛みへの対処法とリスクについて
奥の歯や歯茎、顎などに、違和感を感じたことはありますか?もしかしたら、それは親知らずによるものかもしれません。 親知らずは、大人になってからようやく生え始めるものですが、綺麗にまっすぐ生えるとは限りません。 むしろ大抵の場合スペースが足り... -
歯茎から血が出る原因と出血を止める方法について
歯ブラシやフロスをしていて、出血したことはありますか?うがいをした時に血が出たりするとびっくりしてしまいますね。 何故、歯ブラシをして出血するのでしょうか?もしも出血してしまったらどうしたらいいのでしょう? 歯茎から血が出る原因 歯周病が原... -
矯正治療の痛みについて|いつまで続く?対処法は?
『歯列矯正を始めたい!』そんな思いを引き留めてしまう歯列矯正のデメリットが『痛み』です。 痛みが好きな方は中々いらっしゃらないですし、それがしばらくの期間続くと思うと、憂鬱な気持ちになります。 この問題の難しいところは痛みの感じ方です。【...