MENU

子供の初期の虫歯について|なりやすい箇所と予防法について解説

子供の初期虫歯

毎日子供の歯を磨いていたのに、園や学校の歯科検診で虫歯が見つかってショック!

といった経験はございませんか?

子供の初期虫歯はよく見ないと発見がしにくく、痛みも感じにくいため

気づいたら虫歯が進行していたというケースも少なくはございません。

初期虫歯は早めのケアで進行を防ぐことができます。

本記事では、初期虫歯の予防法や、虫歯になりやすい箇所について解説していきます。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

子供の初期の虫歯の状態について

子供の歯

虫歯といえば、黒く変色した状態を想像するかもしれません。

子供(乳歯)の初期虫歯は、健康な歯とほとんど変わらないので、見逃してしまうことが多いです。

初期の虫歯の状態はツヤがなくなり、よく見ると歯の表面が白く濁って見えるのが特徴です。

また、薄い茶色に見えたりすることもあります。

「虫歯は黒い」というイメージを持っている保護者の方は多いと思われますので、発見が遅れ、進行することもあります。

白い虫歯もあるということを知っておくと、早期発見ができるでしょう。

乳歯は歯がやわらかいため、虫歯の進行が永久歯に比べて早いことが特徴です。

痛みに対して鈍感なので、気づいたら深い虫歯になってしまいます。

子供(乳歯)が虫歯になりやすい箇所

乳歯で虫歯になりやすい箇所

乳歯が虫歯になりやすい箇所は以下の3つになります。

  • 上顎の前歯と前歯の間
  • 奥歯の歯と歯の間
  • 奥歯の溝

まず、年齢別に解説していきます。

上顎の前歯と前歯の間

3歳以下の子供は上顎の前歯に虫歯が出来やすいです。哺乳瓶でスポーツドリンクやミルクなどを与え続けると虫歯になりやすくなります。

前歯なので気づきやすい場所ですが、予防をしていかないとすぐに進行します。

歯と歯茎の境目に白い部分が現れたら初期虫歯になっているサインです。

奥歯の歯と歯の間

3歳以降の子供は奥歯の歯と歯の間に虫歯が出来やすいです。乳歯の虫歯で一番よくできる箇所になります。

奥歯が生え始めて、歯と歯の隙間が詰まってくるので、歯ブラシだけではケアが行き届きません。

フロスを使って、歯と歯の間のケアをすることが必要となります。

仕上げ磨きがとても大切な時期なので、しっかりケアをしていきましょう。

奥歯の溝

奥歯の溝も3歳以降に虫歯が出来やすいです。歯の溝の深さは、個人差があり、お子様によっては深い場合もあれば、浅い場合もあります。

奥歯の溝は、食べカスがたまりやすいうえに、歯ブラシが溝まで届きにくいので

うまくとることが難しいです。

子供(乳歯)の虫歯を予防方法

乳歯の虫歯を予防する方法は主に以下4つになります。

  • 仕上げ磨き
  • おやつのコントロール
  • フッ素塗布
  • シーラント

仕上げ磨き

小さなお子様は自分で歯磨きをすることが難しいので、保護者による仕上げ磨きが必要となります。

小学生になってくると「自分で歯磨きをする!」というお子様もいらっしゃるのでは

ないかと思います。自分で歯磨きをすることも大切なので、まずは自分で磨いてみて

最終的には保護者が仕上げ磨きをするようにしましょう。

磨き方のポイント

お子様を仰向けで膝の上に寝かせると、歯磨きしやすく、お口の中が見えやすいです。

特に上顎の奥歯の頬側は、歯ブラシを当てにくいので

指の腹で、頬の粘膜の内側を軽く引っ張ってあげると非常に見えやすいです。

この時、お口を開けすぎると、頬っぺたがつっぱり、歯ブラシが入りにくくなりますので

お口を閉じ気味にすると頬っぺたがゆるんで歯ブラシが入りやすくなります。

仕上げ磨きをいつ頃までしていくかは、特にはっきりと、何歳までとは決まっていませんが10〜12歳頃までは保護者のチェックが必要かと思われます。

おやつのコントロール

歯磨きもとても大切ですが、どんなおやつを食べるか、食べる回数にもよって

虫歯への影響が深く関係してきます。

お子様が好むおやつとして、砂糖が多く含まれているおやつやジュース(アメ、チョコレートなど)をよく好んで食べることが多いのではないでしょうか。

これらのおやつは、砂糖が含まれていることがほとんどなので、虫歯菌のエサになりやすいです。

なるべく、おにぎりやパンなど、砂糖が控えめで、お腹の足しになるおやつがオススメです。

おやつは食べる量より、食べる回数が多いほうが虫歯になるリスクが高くなるので、だらだら食いはせず、なるべく決まった時間に食べるようにしましょう。

フッ素塗布

フッ素の効果は、歯の質を強くして固めていく作用があります。

歯医者さんで塗布するフッ素は、家で使用する歯磨き粉に含まれているフッ素より、高濃度のフッ素が配合されています。

定期的に塗布していくと良いでしょう。

特に、はえかけの歯は弱く、やわらかい状態なのでフッ素でのケアが大切になります。

シーラント

シーラントとは、奥歯の溝に食べカスや汚れがたまらないように未然に防ぐ方法です。

歯の溝を樹脂で埋めて、溝を浅くすることによって、歯磨きがしやすくなり、

食べカスも詰まりにくくなります。これは乳歯だけではなく、永久歯にも効果的な方法です。

しかし、シーラントは永久的についているとは言い切れず、途中でとれてしまったり

欠けてしまったりすることがあります。

もしもそうなった時には再度埋めることが必要ですので

歯医者さんで定期的にチェックをすることをおすすめいたします。

まとめ

  • 乳歯の初期虫歯は、歯の表面のツヤがなくなり、白く濁って見えるのが特徴である
  • 乳歯の虫歯になりやすい箇所は

主に3つあり、年齢によって好発する箇所が決まっている

虫歯にならないようにするためには、

仕上げ磨きや、フッ素など、4つの予防法があり、ホームケアと歯医者さんによるプロフェッショナルケアの両方が必要である

子供(乳歯)の初期虫歯はよく観察しなければ発見しにくいので、仕上げ磨きの時間がとても大切です。

それでも、保護者の目で虫歯かどうかを判断するのは難しいので、定期的に歯医者さんを受診することをおすすめ致します。

ご自宅でのケアと歯医者さんによるケアをうまく組み合わせながら

お子様のお口の健康を守っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP