MENU

虫歯の前兆とは?初期虫歯を発見した際の対応について解説

虫歯の前兆

虫歯は早期発見・早期治療ができれば簡単な処置で済ませられますが、虫歯が進行すればするほど大掛かりな治療が必要になります。

しかし、初期虫歯であれば自分では気付かないケースがほとんどでしょう。

本記事では、虫歯の前兆について解説します。初期虫歯を発見した際の対応についても説明していますので、虫歯でお悩みの方はぜひご参考にしてください。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

虫歯の前兆について

虫歯の前兆は以下の4つです。

  • 白濁がみられる
  • 冷たいものがしみる
  • 歯にザラつきがある
  • 黒くなっている

上記のような症状があれば虫歯の疑いがあります。

これらの虫歯の前兆について詳しく解説します。

白濁がみられる

歯の表面が白く濁っている場合は、脱灰(だっかい)が進んでいる可能性があります。

脱灰とは、虫歯の前兆の1つであり、歯の表面のエナメル質からリンやカルシウムが溶けてしまっている状態です。

この脱灰が進行すると歯の表面に穴があいて虫歯となります。

しかし、脱灰は飲食するたびに起きる現象です。脱灰するたびに唾液の働きによって元の状態に戻す再石灰化も起きます。

日々、脱灰と再石灰化が繰り返されているわけですが、脱灰が優勢となった場合に虫歯が進行します。

冷たいものがしみる

虫歯が進行し、象牙質まで到達すると冷たいものなどがしみる症状が出てきます。

歯の表面のエナメル質は外からの刺激を神経にまで伝達しませんが、エナメル質の内側にある象牙質は刺激を神経に伝達するため痛みを感じやすくなります。

そのため、エナメル質までの初期虫歯(C0〜C1)であれば痛みを感じにくいですが、象牙質まで到達した虫歯(C2)は冷たいものなどがしみやすくなるでしょう。

虫歯の進行度については以下の記事を参考ください。

虫歯の進行速度について|遅らせる方法についても解説

しかし、冷たいものがしみるからといって必ず虫歯になっているとは限りません。知覚過敏の可能性もあるからです。

知覚過敏とは、歯ぎしりやブラッシング圧、加齢などが原因で歯茎が痩せ、根元の象牙質が露出することによって外部からの刺激を受けやすくなっている状態です。

虫歯の時と似たような痛みを感じるため自己判断が難しいですが、虫歯と知覚過敏は原因が異なります。

原因に合った治療が必要になるため、しみるなどの症状が出た場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。

歯にザラつきがある

健康な歯の状態であれば、表面は光沢があり滑らかな状態です。しかし、舌で触った時にザラつきがある場合は歯が溶かされている可能性があるでしょう。

着色や歯石、プラークなどの付着によってもザラつきを感じることがあります。

ただし、着色・歯石・プラークはクリーニングで除去が可能です。

きれいにクリーニングした後でもザラつきを感じる場合は、歯が溶かされ始め段差が生じているかもしれません。

虫歯の前兆を疑ってもいいでしょう。

黒くなっている

歯が黒くなっているのは、着色が原因の場合と虫歯が原因の場合があります。

着色が原因の場合は、歯科医院のクリーニングを受けることで除去できますが、虫歯が原因の場合はクリーニングでは除去できません。

クリーニングしても取れない場合は虫歯の可能性が高いでしょう。

初期の虫歯を発見した際の対応

初期虫歯を発見したら、そのまま放置せずに歯科医院を受診しましょう。

初期虫歯であれば削る治療をしなくても、脱灰を抑えて再石灰化を促進することで改善できることがあるからです。

脱灰を抑えるためには、日々の歯磨きがとても重要です。歯科医院ではブラッシング指導を受けられます。

虫歯や歯周病のリスクが高い部位や、一人ひとりに適した磨き方を教えてもらえます。

脱灰が進まないようにするためにも正しい歯磨きの仕方を覚えましょう。

そして、再石灰化を促進するためには、フッ素塗布が効果的です。歯科医院で定期的にフッ素塗布を受けることで、再石灰化の促進だけでなく、歯質の強化や細菌の活動を抑制する働きも期待できます。

フッ化物は多くの歯磨き粉にも含まれています。虫歯になりやすい方は、フッ化物が配合されている歯磨き粉を使用するといいでしょう。

初期の虫歯は早期治療が大切

初期虫歯の状態を放置していると歯に穴があく可能性が高まります。

歯に穴があくと自然に治ることはありません。削って詰める治療をしなければなりません。

さらに虫歯が進行すると神経をとる治療が必要になります。神経をとると破折のリスクが高まり、歯を失う原因になることもあります。

健康な歯を維持するためには、早期治療はもちろんのこと、虫歯にならないようにすることが大切なのです。

虫歯を予防するためには、日々の歯磨きや食生活を意識することが重要なポイントですが、定期検診も受診しましょう。

万が一、虫歯になったとしても自覚症状がないと自分では気付きにくいからです。

歯に穴があく前の初期の段階であれば、削る治療が必要ない場合もあります。

定期的に歯科検診を受診し、虫歯の有無や虫歯リスクが高い場所などをチェックしてもらいましょう。

まとめ

  • 虫歯の前兆には、歯が白濁したり歯の表面がザラついたりなどの症状がみられる。虫歯が進行すると冷たいものがしみたり、黒くなったりなどの分かりやすい症状が出てくる。
  • 初期虫歯を発見したら、早い段階で歯科医院を受診したほうがいい。初期虫歯であれば歯を削らずにフッ素塗布などの対処で済むこともある。
  • 虫歯は早期に治療していれば簡単な治療で済ませられる。しかし、初期虫歯を放置することで虫歯が進行してしまうと、大掛かりな治療が必要になり、患者さま自身の負担も増えてしまう。

初期の虫歯は自分自身ではなかなか気付きにくいものです。しかし、虫歯の前兆や初期症状を知っていると、ご自身でも初期虫歯に気付く可能性が高まるでしょう。

ただし、虫歯を予防するためにも定期的に歯科検診を受診したほうがいいでしょう。定期検診を受診することで、お口の状態を確認でき、万が一虫歯ができた場合も早期に対処できるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP