MENU

口臭がドブ臭い原因と対策|自分でできる口臭ケア

口臭がドブ臭い原因

なかなか気づかない自分の口臭。

できれば人に指摘される前に気づき、ケアしたいですよね。

自分の口臭を確認する方法は意外に簡単です。

この記事では、口臭を自分で確認する方法や口が臭い人の共通点、原因などについてお伝えしています。

口臭の悩みが少しでも軽減されると幸いです。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

口臭を自分で確かめる方法

コップで口臭を確認する女性

自分の口臭を確かめるには、次の4つの方法があります。

  • コップやビニール袋を使う方法
  • 舌ブラシや綿棒を使う方法
  • デンタルフロスや歯間ブラシを使う方法
  • 市販の口臭チェッカーを使う方法

自分の口臭は、なかなか気づかないものです。

できれば、人に指摘される前に気づきたいですよね。

コップやビニール袋を使って確認する方法

1番手軽な方法は、コップやビニール袋に息を吐いたあとに蓋をし、深呼吸してから臭いを嗅ぎます。


自分の呼気の臭いを確認できるので、口臭があればすぐに気づけますよ。

その他の方法

その他には、舌ブラシや綿棒で舌苔を拭き取ったり、デンタルフロスなどで歯垢を取ったりすると、臭いの確認が可能です。

また、市販の口臭チェッカーを使用するという方法も。

どの方法も目安となるので、心配でしたら歯科医院で相談すると良いでしょう。

口臭がドブ臭くなる原因

口臭を嫌がる女性

口臭がドブ臭くなる原因は、口臭の主な原因物質が下水の臭いに含まれるものと共通するからです。

口臭の原因物質で代表的なものは、以下の3つ。

  • メチルメルカプタン
  • 硫化水素
  • ジメチルサルファイド

どの物質も腐敗臭が特徴で、食べかすや剥がれた粘膜、歯周ポケットから出る血液などに含まれるタンパク質をお口の中の細菌が分解することで発生します。

対して、下水の臭いの原因物質にはメチルメルカプタンや硫化水素が含まれており、自治体のホームページなどにも記載されています。

これらの悪臭成分は「特定悪臭物質」という生活環境を損なう恐れのある不快な臭いの原因物質の1つ。

悪臭の主な発生源の例として下水処理場が挙げられていることも、口臭とドブの臭いの共通点と言えるでしょう。

口が臭い人の共通点

口臭がきつい人にはいくつかの共通点があります

  • 口腔ケアがずさんな人
  • 喫煙者
  • アルコールの過剰摂取
  • 食事のバランスが悪い
  • 口呼吸

これらは口臭を引き起こす共通点となりますが。定期的な口腔衛生の維持、健康的な食生活の実践、十分な水分の摂取など、生活習慣を見直すことで、口臭のリスクを減らすことができます。

以降、詳しく解説していきます。

口がドブ臭い(口臭)原因と全身の病気との関係

口臭の原因は口の中のトラブルだけではなく、全身の病気も関係することがあります。

  • 虫歯や歯周病など口腔内のトラブル
  • 内臓疾患
  • ストレス

口臭の原因として最も多いのは、口腔内のトラブルです。

口臭が気になったら、まずは歯科医院を受診し相談しましょう。

虫歯や歯周病の治療が終わり、それでも口臭が続くようでしたら、全身の病気が関わっているかもしれません。

心当たりの病気があるなら、専門の医療機関を受診することをおすすめします。

また、それ以外にストレスや緊張などを感じるとき、体は交感神経の働きから唾液の分泌量が減少します。

ストレスによって口腔内が乾燥し、一時的に口臭が強くなることもあるのです。

虫歯や歯周病と口臭の関係

口臭の原因として多いのは、虫歯や歯周病などの口腔内のトラブルです。

虫歯は進行すると歯に穴があき、食べかすが詰まったり細菌が増えたりすると口臭が強くなります。

また、虫歯がさらに進行し神経まで達すると、タンパク質の腐敗により独特の臭いを発生させることも。

そして、口臭の原因となる口腔内のトラブルで最も多いのが歯周病。

炎症が強いと膿が出ることもありますが、血液と混ざると腐敗臭のような独特な臭いが強くなります。

虫歯も歯周病も進行すると症状が出るだけでなく、口臭の原因となるので、放置しないようにしたいですね。

内臓疾患が引き起こす口臭

口臭の原因には、口腔内のトラブル以外に以下の内臓疾患が関与することがあります。

  • 耳鼻咽喉科の疾患:中耳炎・副鼻腔炎・扁桃炎など
  • 呼吸器系・消化器系の疾患:肺がん・肺腫瘍・逆流性食道炎など
  • 肝臓疾患:肝機能の低下・慢性肝炎
  • 糖尿病

口腔内のトラブルに心当たりがなかったり、歯科治療を受けても改善しなかったりする場合は内臓疾患が原因になっている場合も。

上記の疾患が疑われる場合は、専門の医療機関を受診しましょう。

口臭とストレスの関係

先ほども少し触れましたが、ストレスを感じると唾液の量が少なくなるため、口腔内が乾燥し口臭が強くなる場合があります。

ストレスと口臭は、一見関係がないように感じますよね。

ストレスや緊張・不安などを感じているときは、交感神経の働きが強くなり、唾液の分泌が抑えられます。

副交感神経が働くリラックス時と比べて、唾液の量は3割ほど減少すると言われているんですよ。

唾液の分泌量が減少すると、口腔内が乾燥し口臭が強くなります。

ストレスを感じやすい人は口腔内が乾燥しやすいため、口臭が強くなるのです。

自分でできる口臭対策|効果的なケア

口臭の原因となる歯垢や舌苔は、歯磨きや舌みがきによって落とせます。

歯垢や舌苔は放置すると、虫歯や歯周病などのトラブルを起こすだけでなく、口臭の原因になることも。

歯磨きや舌みがきは自分でできる口臭対策として効果的ですので、正しい方法を理解しておきましょう。

歯磨き|正しいブラッシング

口臭の原因となる歯垢を落とすために、正しい方法でブラッシングすることが大切です。

  • 歯ブラシの毛先は、歯面や歯と歯茎の境目にしっかり当てる
  • ブラッシング圧は強くならないように注意する
  • 磨くときは、歯1〜2本分の幅で小刻みに動かす
  • 必要に応じてデンタルフロスなどの補助用具を使う

歯磨きをするとき、ブラシの毛先が歯面にきちんと当たっているか、鏡を見て確認しましょう。

意外に見落としやすいのが、歯と歯茎の境目の汚れ。

この部分に汚れが残ると、口臭だけでなく歯肉炎や歯周病の原因にもなるため、ブラシの毛先を歯と歯茎の境目に45度くらいの角度で当てるように注意してください。

ブラッシング圧が強くなると、歯茎にすり傷を作ったり歯の表面が摩耗したりするので、優しい力で小刻みに動かすように注意しましょう。

歯ブラシで取れない歯の間の汚れは、デンタルフロスや歯間ブラシを併用するのがおすすめです。

洗口液は商品によって、歯垢を分解してくれる成分や殺菌成分が含まれたものがあるので、お口の中の状態に合わせて使うと良いでしょう。

舌苔の除去

舌に付く苔状の汚れ(舌苔)は口臭の原因になるので、1日1回を目安に優しく磨くようにしましょう。

舌みがきは普段使っている歯ブラシでも代用できますが、舌の表面を傷つけてしまうこともあります。

そのため、舌みがき専用の舌ブラシ・舌クリーナーの方が、舌を優しくケアできるのでおすすめです。

強い力で磨いたり、1日に何度も磨いたりすると舌の表面が傷つき口臭が悪化することがあるため、注意してください。

歯科治療が必要な口臭対策

歯科医院で治療が必要な口臭対策は以下の2つです。

  • 虫歯治療
  • 歯石取り


これらは、通常のブラッシングで改善できません。

歯石取りは自分では取れない汚れを落とせるため、口腔内が清潔な状態になり、口臭対策として効果的です。

口臭の原因となる虫歯や歯周病がある場合は、歯科医院で治療を受けましょう。

虫歯や歯周病などの予防・早期発見のためにも、定期検診やメインテナンスを受けるようにしましょう。

虫歯治療

虫歯が進行し歯に穴があくと、食べかすや汚れが詰まり口臭の原因になるため、治療が必要です。

虫歯の穴に詰まった汚れに含まれるたんぱく質は、細菌によって分解され腐敗臭のような口臭が発生します。

虫歯は自然に治らないので、そのまま放置せず治療を受けるようにしましょう。

歯石取り

歯石取りは自分では取れない歯石や歯垢を落とし、口腔内を清潔な状態にするため、口臭対策として効果的です。

歯石が溜まったままになると、歯周病を引き起こし口臭の原因になってしまいます。

口臭の原因の中で1番多いのは、歯周病なんですよ。

歯周病は自覚症状がなく進行する病気ですので、予防・早期発見のためにも、定期検診・メインテナンスを受けるようにしましょう。

まとめ

  • 自分の口臭を確認する方法は、コップや舌ブラシを使う方法など4つある
  • 口臭がドブ臭くなる原因は、口臭の主な原因物質が下水の臭いに含まれるものと共通するからである
  • 口臭の原因は、口腔内のトラブル以外に内臓疾患やストレスなども関与する
  • 自分でできる口臭対策には、歯磨きや舌苔の除去が効果的である
  • 歯科医院で行われる口臭対策は、虫歯治療や歯石取りである

自分ではなかなか気づかない口臭。

身近にあるもので手軽に確認できますので、時々チェックしてみてはいかがでしょうか。

歯磨きや舌みがきは、自分でできる口臭ケアとして効果的ですので、正しい方法をマスターしましょう。

改善されない場合は、歯科医院を受診し、相談することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP