MENU

歯石が勝手に取れた時の原因と対処方について

歯石が勝手に取れた

歯科医院に勤めていますと、食事中やふとした時に、お口にガリッとした感触があったり、白い塊が出てきたので詰め物が取れたかと思った経験がある方が時々いらっしゃいます。

それをきっかけに受診していただき、拝見すると…なんとそれは『歯石』だった!というケースが存在します。

その原因としては歯周病の可能性も考えられます。予防法としては、定期的な歯石取りが必要です。

みなさんは歯石を定期的に除去していますか?

歯石取れるということは、お口の中の異常のサインです。この記事では、歯石が取れた際の原因と対処法について解説していきます。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

歯石が勝手に取れた!原因とは?

頑固について自分では取れなさそうなイメージのある歯石ですが、実は勝手にポロッと取れてしまう場合があります。

原因として大きく分けて2つ考えることができます。ひとつは、歯周病であるために起こります。もうひとつは歯石が付きすぎて蓄積されることによって脱落が起こるケースです。

歯周病の可能性

歯石とは、歯垢(プラーク)が石灰化したものの事を指します。プラークは細菌と代謝物の塊で、虫歯や歯周病の原因となります。

プラーク=食べかすというイメージがあると思いますが、実は違うものなのです。

その細菌の塊であるプラークが固まってしまったものが歯石です。プラークはブラッシングである程度除去が可能ですが、歯石になってしまうと取れません。

プラークは、歯の歯の間や歯と歯茎の境目などに溜まりやすいため、歯石もその周辺に出来ます。

細菌の塊が歯や歯肉に付いていると、そこが歯周病になっているということは容易に想像できますよね。

歯周病は歯を支えている骨を溶かしてしまいます。その結果、虫歯のない健康に使えるはずだった歯はぐらぐらになり、最終的には抜けてしまいます。

ぐらぐらする過程で、その歯の周りに付いていた歯石が自然に脱落することがあるのです。

歯石が蓄積されすぎている

前述の通り、歯石はプラークが石灰化したものですが、その表面はザラザラとしていて、その表面にまたプラークが引っかかります。

そのプラークが石灰化して歯石になり、その上にまたプラークが溜まり……と繰り返すことによって歯石は肥大化していきます。

ある一定のところまで溜まりますと、歯に付いていられず、表面の一部が欠けるように自然脱落します。普段のブラッシングの際に、ブラシやフロスが歯石に引っかかって一部剥がれるケースもあります。

白い欠片が口腔内から出るために、白い詰め物が取れたと思われる患者様も少なくありません。

歯石がポロッと取れた時の適切な対応

歯科での診療

一般の患者様ですと、取れたものが歯のかけらなのか、詰め物なのか歯石なのか判断することは非常に困難です。ですから、お口の中から何か白いかたいものが出てきた場合は、歯科医院を受診することをおすすめします。

それが歯のかけらや詰め物だった場合は治療して歯を修復する必要がありますし、歯石であればたくさんの歯石がまだまだお口に残っている状態ですから除去してもらう必要があります。

歯石は非常に硬く、専用の超音波の機械でないと中々取れないものですので、いずれにしても歯科を受診して適切な処置を受けることが望ましいでしょう。

歯石を放置するリスク

非常に重要なことですので重ねてお伝えしますが、歯石は細菌の塊です。残しておいてお口に良い影響はありません。

歯石がついている間はその下にある歯そのものをきれいに出来ませんし、細菌が歯茎を緩め、骨を溶かしてその歯を失うことになります。また、他にも歯石を放置することにより起こるお口の問題があります。

口臭

歯石にはプラークが付きやすく、そのプラークは発酵してガスを発生させます。このガスは卵の腐ったような匂いがします。また、歯石によって歯茎が腫れますが、その際に血や浸出液が出ます。それが口臭のイヤな匂いの元になります。

>>口臭がドブ臭い原因と対策|自分でできる口臭ケア

歯周病

歯石1gにつき、約10億〜100億の細菌が存在するとされています。それは当然、歯周病の原因となります。かつて、『歯周病は治らない』と言われていた病気でした。

現在では技術も進化し、治療法も増えましたが、プラークと歯石が原因となっている事実は変わりません。歯石の元であるプラークをこまめに除去することが最も歯周病の予防にとって良いことです。

>>黒い歯石を放置すると危険!早めに除去して歯周病予防

心筋梗塞

顎の骨を溶かしてしまう歯周病は、その細菌が血液や呼吸器に入り、動脈硬化症や心筋梗塞、早産などの他の病気も呼んでしまいます。

お口は内臓への入口となっているため、その最近は口腔内だけにとどまらず、全身的な健康に影響を及ぼすのです。重篤にならないうちからの、予防が非常に大切です。

まとめ

いかがでしたか?歯石という言葉は身近なものですが、その実態はかなり恐ろしいものだということがおわかりいただけたのではないでしょうか?

ここまでを簡単にまとめますと

歯石がポロッと勝手に取れてしまう原因は

  • 歯周病
  • 歯石の溜まり過ぎ

歯石を放置すると

  • 歯周病が更に進行する
  • 口臭の原因
  • 心筋梗塞など、重篤な疾患の原因にもなりえる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP