ひだまり歯科クリニック– Author –
-
リステリンで歯石が取れた?歯石ができやすい人の特徴|どんな人にできやすい?
しっかり歯磨きしているのに、歯石が付いてしまうとお悩みの方。 確かに歯磨きが不十分だと、歯石ができやすくなります。 ですが、清掃状態以外にも体質的に歯石ができやすい人もいるんです。 体質的なものは改善するのが難しいので、引き続き歯磨きは丁寧... -
黒い歯石を放置すると危険!早めに除去して歯周病予防
あなたは「黒い歯石」があることを知っていますか? 黒い歯石は縁下歯石といって、歯周ポケット内に付いた歯垢が血液と混ざり、黒い歯石へと変化したものなんです。 黒い歯石は、放置すると歯周病や口臭の原因になってしまいます。 肉眼で見えにくい縁下歯... -
セレック治療料金
当院では、コンピューターでオールセラミックの補綴物を作成するセレック治療を行っています。 院内で作成するので、コストを削減できるだけでなく、その日のうちに治療を終わらせられます。 セレック治療はこんな方におすすめです。 銀歯を白い歯にかえた... -
歯がムズムズする原因と対処法
あなたは「歯がムズムズするけれど、歯科医院に行くほどの痛みではない」と感じたことがありますか? 不快な症状ではあるものの、放置しがちな歯のムズムズ。 実は、様々な症状が隠れています。 放置していると、強い炎症や痛みに変化したり、最悪の場合は... -
虫歯を一気に治療してくれる短期集中治療について|1日で終わらない理由
「歯医者って一度通いだすと何度も通わなくちゃいけないから、1日でまとめて治療してくれたらいいのに!」と感じたことはないですか? 虫歯治療が1日で終わることがないのには、明確な4つの理由があります。 段階的に治療するため虫歯の大きさによって治療... -
歯医者の麻酔が効かない原因について
歯医者で麻酔が効かなかった経験はありますか? つい「麻酔が効きにくい体質なんだ」と思いがちですが、麻酔が効きにくいことには原因があります。 歯医者での麻酔は痛みの出ている歯の周辺組織に麻酔薬を注入するため、主に炎症や痛みが強かったり、治療部... -
歯石取りにもデメリットがある?恥ずかしいと思ってる方へメリットも解説
歯石取りと聞いてどのような印象をお持ちでしょうか? スッキリするという方もいれば、「痛かった」「冷たいものがしみやすくなった」というマイナスイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、歯石取りにはメリットだけでなくデメリ... -
虫歯で歯茎が腫れてしまう原因|何日で治る?適切な応急処置と治療法
歯茎が腫れるというと、最初に思い浮かぶ原因は歯周病ではないでしょうか。 歯周病以外に、虫歯が原因で歯茎が腫れる場合があります。 その多くは、虫歯が進行し根の先に炎症を起こすことが原因です。 この記事では、虫歯で歯茎が腫れる原因や治療法などを... -
インビザラインで後悔したくない!失敗例と理由、対策を分析
インビザラインとは、アメリカのアライン社が提供するマウスピース矯正の一種です。 インビザラインを始めるまでは、期待と不安があるでしょう。 この記事では、そんな不安を少しでも払拭できるよう、インビザライン治療の後悔する事例や失敗例、その対策... -
歯石取りで歯がスカスカになった!歯を削られた?いつ治る?
歯のクリーニング(歯石取り)後、歯の間がスカスカになった、食べ物が詰まりやすくなったなどの経験があると思います。 スカスカと感じやすいということは、それだけ歯石が溜まっていたということになります。 歯石除去により歯が削られるということはあ...