MENU

虫歯の初期症状について|痛くないけど治療は必要?

虫歯の初期症状

虫歯の初期症状とは、歯の表面が白く濁ったり茶色に変色したりと、歯の表面が溶け始めた状態のことです。

穴が開く一歩手前の状態なので、削って詰める治療は必要ありません。

では、どんな治療法があるのでしょうか。

そこで本記事では、初期虫歯の症状や治療法、予防法についても解説しています。

痛みはないものの、虫歯治療をした方がいいのか心配な方の参考になれば幸いです。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

虫歯の初期症状

初期の虫歯は、歯に穴があく一歩前の状態でのことで、自覚症状がないことがほとんどです。

大きな虫歯は歯に穴が開いたり痛みが出たりと、症状があるので気付きやすいですが、初期虫歯は気付きにくいです。

そこで、気付きにくい虫歯の初期症状には、どんなものがあるのか解説します。

歯の表面が白く濁っている

虫歯には「穴が開いている」「黒い」などのイメージがあると思いますが、虫歯の始まりは歯の表面が白く濁り始めることなんです。

これを脱灰(だっかい)といい、歯の表面のエナメル質が溶け始めている状態のことです。

磨き残しが多くなりがちな歯と歯の間や、歯と歯茎の境目などに起こりやすいので、一度鏡で見て確認してみましょう。

歯の溝が黒くなっている

奥歯の溝はプラークが残りやすいため、虫歯になりやすい場所です。また、歯の表面に黒い点や線が見られることもあります。

歯の表面が茶色に変色している

歯の表面が茶色に変色しているのも虫歯の初期症状です。特に、以前に虫歯治療でプラスチックや金属を詰めた境目が茶色く変色しやすいです。虫歯治療をしたところは、虫歯になりやすいとも言えるので、重点的に歯を磨くようにしましょう。

歯の表面がザラついている

初期の虫歯は歯に穴は開かないものの、表面のエナメル質が溶けはじめることでザラつきます。フロスを通したときに毎回同じところに引っ掛かりを感じたり、糸がほつれたりするようなら、虫歯になっているかもしれません。

しみることがある

冷たいものや甘いものがしみることがあるなら、虫歯になっているかもしれません。ただし、知覚過敏の可能性もあるので、症状がある場合は一度歯科医院を受診しましょう。

虫歯になる原因

そもそも虫歯の原因とはなんでしょうか?

虫歯になる原因を知れば、効果的に虫歯の予防ができます。

ここでは、虫歯になる3つの原因を解説します。

歯の汚れ(プラーク)

虫歯になる大きな原因は、歯の汚れ(プラーク)に潜む細菌です。

ミュータンス菌などの虫歯菌が発生させる酸によって、歯の表面が溶かされることで虫歯になってしまうのです。

磨き残しが多い方や正しい磨き方で歯磨きが出来ていない方は、虫歯になるリスクが高いと言えます。

糖質

食べ物に含まれる糖質は、虫歯の原因になる細菌の栄養源になります。

「甘いものを食べると虫歯になる」とよく聞くのはこのためです。

そのため、間食が多い方や甘いものを頻繁に食べる方は、虫歯になりやすいので気をつけましょう。

歯の質

虫歯のなりやすさは、元々持っている歯の質にも左右されます。

生まれ持った細菌への抵抗力や唾液の性質、歯ぎしりや噛み合わせなどによって個人差が生じるのです。

また、乳歯や生えたばかりの永久歯を持つ子供の歯は、虫歯になりやすいので注意が必要です。

丈夫な歯にするためには、タンパク質やカルシウム、ビタミンなどバランスの良い食生活を心がけるようにしましょう。¥

初期虫歯の治療法

初期の虫歯は、歯の表面が少し溶け始めた、穴が開く一歩手前の状態です。

穴が開いてしまった虫歯は削って詰める治療が必要ですが、初期虫歯にはこの治療は必要ありません。

ここでは、初期虫歯の治療法を解説します。

フッ素塗布

初期の虫歯の治療に、フッ素塗布は非常に有効です。

フッ素によって、以下の効果が得られます。

  • 酸を作りにくくする
  • 再石灰化の促進
  • 歯質の強化

フッ素の効果により、虫歯の原因となる菌の活動を抑え、酸が作られるのを防げます。

また、脱灰によって溶けだしたリンやカルシウムを戻し、これ以上エナメル質が溶けないように防ぎます。このことを再石灰化といいます。

フッ素を塗ることで歯を強くし、虫歯の進行を抑制できるので、虫歯予防に効果的なのです。

また、フッ素は市販の歯磨き粉にも含まれているので、日頃の歯磨きに加え、定期的に歯科医院でのフッ素塗布を受けるのがいいでしょう。

歯磨き指導

虫歯の大きな原因は、磨き残しのプラークによるものです。

そのため、日頃から正しい歯磨きを行い、できるだけ磨き残しのない健康なお口の状態にすることが重要です。

歯磨きのプロである歯科医師や歯科衛生士から、正しい歯磨き指導を受け、毎日の歯磨き習慣に活かしましょう。

歯のクリーニング

正しい歯磨きによるセルフケアに加え、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けるのも大切です。

クリーニングではプラークはもちろん、歯ブラシで取れない歯石やバイオフィルムも取り除けます。

クリーニングを受けることで、虫歯だけでなく歯周病も防げるので、定期的に通うようにしましょう。

歯の正しいケア初期虫歯の予防法

虫歯にならないためには、日頃の歯磨きによるセルフケアが重要です。

ここでは、初期虫歯の予防法を3つ解説します。

丁寧な歯磨き

正しい歯磨き方法で、できるだけプラークを取り除くことが虫歯予防に有効です。

歯ブラシだけでは歯と歯の間や奥歯の後ろ側など、磨きづらい部分もあります。

フロスや歯間ブラシ、ワンタフトなど補助用具を合わせて使うことで、効果的に歯を磨けます。

歯科医院で学んだ正しい磨き方を、日頃の歯磨きに活かしましょう。

ダラダラ食べをしない

食事の時間を決めずに、ダラダラ食事をとる習慣は虫歯になる要因の一つです。

特に、甘い飲み物やお菓子に含まれる糖質は、虫歯菌の栄養になってしまいます。

間食の回数を多くしない、食事の時間を決める、食後には歯磨きをするなど、正しい食生活を心がけましょう。

定期健診

虫歯予防には、3〜4ヵ月に1回は定期健診に通うのが重要です。

定期健診では虫歯予防に有効な、歯のクリーニング、フッ素塗布、歯磨き指導が受けられます。

また、定期的に歯科医院に通うことで、小さなうちに虫歯を発見することもできます。

虫歯は大きければ大きいほど、治療の期間や費用もかかりますし、痛みがでることもあります。

初期虫歯のうちに発見できれば、削って詰めるような治療は必要なく、定期健診での経過観察だけで済むのです。

そのため、何も症状がなくても定期的に歯科医院に通うようにしましょう。

まとめ

  • 虫歯の原因は、歯の汚れに潜む虫歯菌や糖質、歯の質によるもの
  • 虫歯の初期症状は、歯の表面が白く濁る、変色、ザラつくなど、歯の表面に穴が開く一歩手前の状態
  • 初期虫歯の治療法は、フッ素塗布や歯磨き指導、クリーニングを受けること
  • 虫歯にならないための予防法は、丁寧な歯磨きや正しい食生活、定期的に歯科医院に通うのが重要

初期虫歯は、歯の表面が溶け始めた状態で、治療が必要な穴が開く一歩手前の状態です。

磨き残しや甘いものが原因でなってしまう虫歯。

予防するには、正しい方法で歯磨きをすることと定期健診に通うことです。

何も症状がなくても、3〜4ヵ月に1回は歯科医院に通うようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

PAGE TOP