MENU

歯石取りの頻度について!定期的に歯科医院で施術を受けるべき理由

歯石取りの頻度

「歯石取りの頻度はどのぐらいがよいの?」

「歯石取りをせずに放置しているとどのような影響があるの?」

このような疑問を抱えている方は少なくないはずです。

歯石取りの頻度は3ヶ月~半年です。歯石を取らずに放置していると、虫歯や歯周病になりやすくなったり、口臭がきつくなったりするようになります。

このブログでは、歯石の種類や歯石ができてしまう原因、取った方がよい理由、歯石取りにかかる費用、歯石取りの頻度などについてご紹介します。気になった方は、ぜひ今後の参考にしてみてください。

記事監修者

ひだまり歯科クリニック院長 飛田逹宏

【経歴】

  • 平成15年 大阪大学歯学部 卒業
  • 平成19年 大阪大学大学院歯学研究科卒業 歯学博士
  • 平成19~22年 大阪市内の歯科医院にて勤務
  • 平成22年6月 兵庫県芦屋市に、ひだまり歯科クリニック 開業

ひだまり歯科クリニックでは、来院された患者様に丁寧な説明を心掛け、納得頂いた上で治療を行い、患者様にも積極的に治療に望んでもらうとともに、患者様が満足してもらえる治療が提供できるよう、最善を尽くしております。

院長紹介ページへ

歯石取りの頻度はどのぐらいがよいのか?

一般的に歯石取りの頻度は、3~6ヶ月に1回くらいです。

しかし、適切な頻度は、歯周病の進行度や歯石のできやすさによって異なるため、歯石ができやすい人は2ヶ月に1回歯石取りを提案することもあります。

定期的に歯石取りを受けた方がよいため、定期検診に行ったときに一緒に受けることをおすすめします。

歯石とは?

歯石は、歯の周囲に溜まったプラークに唾液中のミネラル成分が沈着して、石のように硬くなったものです。

プラークは歯垢とも呼ばれるもので、細菌が繁殖した塊です。

うがいでは取れませんが、歯磨きをすれば取り除くことができます。

しかし、歯石になると歯磨きでは取り除くことができなくなり、放置しておくと蓄積されていってしまいます。

歯石の種類

スクロールできます
歯石の種類特徴影響
歯肉縁上歯石プラークが唾液に含まれたミネラル成分により硬くなり、比較的短い時間でできる歯肉の炎症の原因
歯肉縁下歯石歯茎からの出血や滲出液が原因ででき、歯の根の表面に付着する歯周病の原因

歯石には、歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石があります。

歯茎の上について外から見えている白っぽい歯石が歯肉縁上歯石です。

歯茎と歯の隙間にある黒っぽい歯石が歯肉縁下歯石です。

歯肉縁上歯石は、プラークが唾液に含まれているミネラル成分により硬くなり、比較的短い時間で作られます。歯肉縁下歯石よりも軟らかく、比較的簡単に取り除くことが可能です。歯肉の炎症の原因となります。

歯肉縁下歯石は、歯茎からの出血や滲出液が原因ででき、歯の根の表面に付着しています。

歯肉縁上歯石に比べると比較的緩やかに作られますが、硬く付着力が強いため取り除くことが難しいです。歯周病の原因となります。

歯磨きをしていても歯石ができてしまう原因

歯石はプラークからできると説明しましたが、毎日丁寧に歯磨きをしているのになぜ歯石ができるのか、と思っている方もいるはずです。

しかし、いくら丁寧に歯磨きをしてもプラークの磨き残しを完全に防ぐことはできません。

そのため、口の中を歯石ができない状態にずっと維持しておくのはほぼ不可能といえます。

歯石ができやすいところ

歯石はどこにでもできますが、歯肉縁上歯石にはできやすい部位があります。

歯肉縁上歯石ができやすい部位は、前歯の裏側や奥歯の外側などです。

その理由は、その部分に多くの唾液が出てくる腺があるため、プラークに唾液中のミネラル成分が沈着しやすく歯石ができやすいからです。

そのため、前歯の裏と奥歯の外側は、特に注意して歯磨きをしてプラークの磨き残しがないように心掛ける必要があります。

歯石取りは意味ない?とった方がよい理由とは?

歯科医院に行くと歯石を取り除くか聞かれるのは、歯石を取り除かずにそのままにしておくとさまざまな悪い影響を及ぼすからです。

歯石をとった方がよい主な理由は以下の通りです。

  • 歯周病のリスクが高くなる
  • 虫歯になりやすくなる
  • 口臭がきつくなる
  • 歯が磨きにくくなる部分ができる

それぞれ詳しく説明いたします。

歯周病のリスクが高くなる

歯石を放置していると歯周病を発症するリスクが高くなります。

歯石の表面はざらざらしていて、その上にプラークがついてしまうと歯磨きでは取り除けなくなってしまうのです。

プラークに存在している歯周病菌が繁殖して歯茎に感染すると、歯周病が発症してしまいます。

歯茎の腫れや痛みを感じるようになり、進行すると歯を支えている骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜けてしまうのです。

また、すでに歯周病を発症している方が歯石を放置すると、歯周病が悪化してしまう可能性があります。

虫歯になりやすくなる

歯石を放置しているとその上にプラークが付着してしまいます。

プラークには歯を溶かす酸を出す虫歯菌も存在しているため、歯石を取り除かずに放置していると虫歯になりやすくなってしまうのです。

口臭がきつくなる

歯と歯茎の間の溝にできた歯石を放置していると、溝の中に酸素が届きづらい状態となり、空気を嫌う細菌が繁殖してしまいます。

この細菌は歯についている食べかすなどを分解する際に、悪臭を放つガスを発生させるのです。

そのため、歯石を取り除かずに放置していると、口臭がきつくなる傾向があります。

歯を磨きにくくなる部分ができる

歯石は歯磨きで取り除けないため、歯石をそのままにしておくと、歯ブラシが届かない部分が出てきます。

その部分から虫歯になったり歯石ができてしまったりするため、お口の中の状態が悪くなってしまうのです。

歯石の除去を歯科医院に任せた方がよい理由は?

プラークなら歯磨きで取り除けますが、歯石になってしまうと歯磨きでは取り除けなくなってしまいます。

自分で歯石を取り除ける器具が販売されていますが、歯石取りは歯科医院でして貰うことをおすすめします。

歯石の除去を歯科医院に任せた方がよい理由は以下の通りです。

  • 自分では歯石を取り除けない部位がある
  • 歯や歯茎を傷つける可能性がある

自分では歯石を取り除けない部位がある

自分で一度歯石取りをやってみた方ならわかっていると思いますが、自分では歯石を取り除きにくい部位があります。

歯の裏側や歯と歯茎の間の溝の中にある歯石を自分で取る場合、歯石を見ながら取り除くことは難しいです。
そのため、自分で歯石取りをしても取り残してしまう可能性が高くなります。

そもそも、歯石取りに慣れている歯科医や歯科衛生士ですら、自分の歯石を自分で取ることはほとんどありません。

そのため、歯石除去は歯科医院に任せた方がよいでしょう。

歯や歯茎を傷つける可能性がある

歯石の中には、かなり力を入れないと取り除けないものがあります。また、歯石を取り除くときに使用するスケーラーは、先端が鋭利な器具です。

そのため、間違ってお口の中を傷つけてしまうことは珍しくありません。

また、歯の根についている歯石を取り除くために、過度な力を入れてしまい歯の根を削り取ってしまうということなどが起こり得ます。

歯科医師や歯科衛生士は、学生時代から実習を受けてスケーラーを使うことに慣れているから、歯石を取り除けるのです。

同じ器具を手に入れたとしても、普通の人が自分で歯石を取り除こうとするのは無謀といえるでしょう。

歯科医院で歯石取りにかかる費用

歯石の除去には、基本的には健康保険が利用できます。そのため、歯石取り1回の費用は、3,000円前後になります。

しかし、健康保険を利用して歯石を取ってもらうためには、一緒に虫歯や歯周病の検査も受けなければいけないことを覚えておきましょう。

もし、健康保険を利用せずに歯石取りをしてもらうとしたら、10,000円前後の費用がかかります。

相場については以下の記事を参考にされてください。

まとめ

歯石の種類や歯石ができる原因、歯石を取った方がよい理由、歯石取りにかかる費用、歯石取りを受ける頻度などを紹介しました。

歯石を自分で取ろうとはせず、専門家である歯科医院に任せた方がよいです。歯石取りの頻度は、3~6ヶ月に1回で定期検診のときに一緒にしてもらうことをおすすめします。

歯石を作らないような状態に保ち続けることは不可能といえるので、定期的に歯科医院でお口の中の状態を診てもらい、問題があった場合は適切な処置を受けるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

PAGE TOP