2022年– date –
-
セレック治療で保険適用できる箇所とできない箇所
突然ですが、あなたの口の中には銀歯が入っていますか? 虫歯が小さいうちであれば、プラスチックを詰める治療で終わりますが、大きくなってしまうと銀色の詰め物や被せ物を入れなければなりません。 従来の銀歯を避ける方法は、保険適用外の素材を選ぶこ... -
親知らずの炎症は智歯周囲炎!抜歯はすべき?対処法を解説
歯科医院に勤めていると、プライベートでも親知らずに関する相談を受けることがあります。 その中でも「親知らずが痛い、炎症している」という相談は非常に多く受けます。 そのような相談を解決すべく、この記事では親知らずの炎症の原因や、症状、対処法... -
インビザラインの費用相場|保険適用は可能?
インビザラインとは、アメリカのアライン社が製造販売するマウスピース矯正の一種で、世界で最も普及しているマウスピース矯正の一つです。 日本でもインビザラインの名前は広く知れ渡っていて、マウスピース矯正=インビザラインと思っている方もいるよう... -
歯石取りで血だらけになっても大丈夫な3つの理由|原因と出血が収まるまでの時間
歯石を取った際に口の中が血だらけになって驚いたことはありませんか? 口の中から大量に出血していると、不用意に傷つけられたのではないか、重大な病気ではないかなど、心配になりますよね。 この記事では、歯石取りで血だらけになっても大丈夫な理由や... -
歯石取りは痛い?なぜ痛いか、衛生士や機械により差があるか解説!
世間では歯石取りに痛いというイメージがあるようです。 この「痛い」を紐解くと、下記の2つの「痛い」が考えられます。 歯石取りの最中に痛い歯石取りの後に痛い この記事では、痛みの出るタイミングや原因別に、歯石取りがなぜ痛いかを詳しく解説します... -
インプラントの1本あたりの費用相場について解説
インプラント治療は、高額というイメージがつきもの。実際いくらかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。インプラント治療をしたいけど費用が不安…という方の疑問が解決できるよう、こちらの記事ではインプラント費用の相場から、ローンについて... -
歯が抜けたときの応急処置と治療方法!放置がNGの理由を解説
突然歯が抜けた。ヒトの歯は親知らずを除くと28本ありますので、一本くらい歯がなくても生活に支障がないと思うかもしれません。 しかし、歯が抜けることにより様々な弊害が予想され、放置して良いことはありません。 この記事では、歯が急に抜けた際の応... -
歯石取りの頻度について!定期的に歯科医院で施術を受けるべき理由
「歯石取りの頻度はどのぐらいがよいの?」 「歯石取りをせずに放置しているとどのような影響があるの?」 このような疑問を抱えている方は少なくないはずです。 歯石取りの頻度は3ヶ月~半年です。歯石を取らずに放置していると、虫歯や歯周病になりやす... -
歯茎マッサージの効果的なやり方を解説!歯周病予防で健康な毎日を
歯茎マッサージは最近注目されているため、名前ぐらいは聞いたことがある方は多いはずです。 しかし、歯茎マッサージや効果的なやり方を知っている方は、それほど多くないでしょう。 歯茎マッサージは、血行促進や唾液分泌促進、リラクゼーション効果など... -
ホワイトニングの料金と種類と特徴について
笑ったときに見える歯が汚れていると、第一印象に大きく影響します。そのようなときにおすすめなのがホワイトニングです。 ホワイトニングにはいくつかの種類があり、それぞれ料金や特徴、メリット・デメリットが異なっています。 このブログでは、ホワイ...
12